サンタさんっているの?
うちの息子は小4
まだまだお子ちゃまで、サンタさんを信じてます
今年は、サンタさんに何をお願いするの?!
なんて、ストレートに聞くのもマズイ微妙な年ごろ
うまくノせて、サンタさんにお手紙をかかせまして
家のポストに入れてたら、いつの間にかなくなってたから、サンタさんが取りに来たみたい
と言ったら、これがまた、素直に信じるわけですよ!
可愛い~!(*´∀`*)
2日後、サンタさんへのお手紙は、旦那ドンちのポストに届いたようです
お手紙にはサンタさんの絵も描いてあり、旦那ドンも胸がホワホワです
サンタさんからのプレゼントは、何故か今週末、アタシの勤務先に届く予定
世間は


辛うじて25日は17時あがりなので、この日にケーキとジュースとチキンで楽しみます
3連休も仕事、年末年始も仕事
なんでこんな仕事してんだろぅ…
辞めたいなぁ
ネットワークビジネス
今朝、息子の同級生のお母さんから電話が来た。
普段、親しいわけではなかったから『なんだろ?』と思ってたら、セミナーのお誘いだった
かなり痛い目にあったから、手を出すつもりも、資金もないのだけど
かなり弁の立つ押しの強い人なので、断り切れなかった。
後々、子供や保護者間でギクシャクしたら?!とか考えてしまったり…
今日は、店長にシフト代わってもらってせっかく仕事が休みなのになぁ
と言うわけで、ノンビリできなくなったから、午前中に用事を済ませなきゃ!
今日で辞めますって…
アタシのパート先に19歳のママさんが入ってきたのは10月だったか11月だったか…
あんまりお利口さんでもなく、接客にはあまり向いてない子でしたが、時々 カチン

昨日もそんな感じで仕事しながら、『早く一人前にならないと、勤務時間も長く入れてあげられないから頑張ろうね!』と言うつもりでタイミングを図っていたとこでした。
一瞬先に『お話があるんですけど…』
(-_-メ)嫌な予感
『入院してたオジイチャンが退院して介護をしないといけなくなったので今日で辞めさせてもらいたいんです』
( ̄□ ̄;)なんですと?!
いや、引き止める気はコレッポッチもないけどね
むしろ、アタシ的にはホッとしたけどね
だったら、今日、開店準備の教育する必要なかったよね?
そのために1時間半の教育時間とってさ
そのためにあたしらは普段より早く出勤してきてんのにさ
やる必要のない教育のために時間無駄にして、人件費無駄にして…
辞める理由がホントかは別としてね
辞める!って決めた時点で言うのが常識じゃね?!
20ン年前の18歳だったアタシだって、辞める1ヵ月前に言ったよ
正社員だったから、本を見ながら退職願いを書いて出したよ
本社会議で不在だった店長には取り急ぎメールで報告
しばらくしてかかってきた電話で詳細を説明
遅かれ早かれだったかも?の結論でした
アタシが住んでる街は、こんな若い子が多い
働かなくても稼がなくても、遊ぶ金や携帯代も親が出して、食わせてくれるんだろう
働かないでもらうお金を遣う時に、親に対して後ろめたさみたぃなモンなんて、全く感じないんだろぅなぁ…
パート先の2人の15歳の子は、通信制の高校にいってるので昼間働いてます。
その子達は『仕事はきついけど、お給料日に通帳みたら、よし!また頑張るぞ!って思う』って言ってました
それを聞くと、まだまだいい子もいるんじゃん(*^_^*)と、アタシも頑張ろう!って気になります
あぁ…長々と何が言いたいのがわからなくなってきたので、収拾つかなくなる前に失礼します~
ε=┏( ・_・)┛