萎えるわぁ… | マイニチ マイニチ ナンダカナァ…

萎えるわぁ…


職場の愚痴ょ



ただ、吐き出したいだけょ






1月末に1名

2月末に2名


バイトの子が辞めました。この職場が嫌で辞めたんじゃなくて、就職でね。



辞めるのがわかってたからこそ、数ヵ月前から求人広告を出すも応募もなく…


12月にUターンで採用された37歳男性は、居酒屋の店長経験有りとの話に期待していたのに、学習能力はないくせにプライドと態度だけは店長級…



職場体験で来る中学生の方がよっぽど覚えがいいですょー。


あ、コイツも3月で辞めるの。


この男性のことを、店長を筆頭に同僚達は【誠実そうで頑張り屋さんですょね】と言ってた



アタシは【コイツ、クセ有りそうだなぁ…長くは持たんな】と初日に感じたけど、ひとりだけそんなコト言えないじゃん?


それに、人材不足は切実だし、年末年始挟んで2ヶ月も経てば何とかなるかも…と思って黙ってたんだけどさ…


やらなきゃいかんことは何度言ってもやらないしできないのに、やらなくていいことは何度注意しても繰り返す。注意したそばからやらかしてくれる。


自分が原因でみんながピリピリしてキツくなってるのに、それが全くわかってない…



あぁもぉ疲れたょ



あたしゃ最近連勤連勤連勤で、次の休みは一体いつ取れるだろぅ…と思いながら働いてるのにさ。


トドメは今日のお昼のお客さんからのクレーム…



お客さんにわかってくれなんて言わないょ。わかるわけないし、それを求めるのはお門違いょ。



でもさ、頑張ってる人は頑張ってない人の分も負担させられてるのに、頑張ってない人はのほほんとしてて、注意される自分可哀想、注意するアイツ嫌な奴!みたぃな態度で、頑張っても頑張っても報われない仕事って、楽しくないし、ヤル気も萎える。





さぁて、夕飯の準備したらまた19時から仕事に出掛けなきゃ。



飲食店の店員の態度が悪いとか気に入らないとか、サービス業なのに!とか、お客さんの言い分は正論だけど、
それは、頑張っても頑張っても報われず、喜びも楽しみも感じられない職場環境の悪さに心身疲れきってる人間には必ずしも正解ではないょ。