我が家の発達遅滞児


いや、障害児真顔



次男君は4歳2ヶ月です。




歩けません。


うまく話せません。


単語はちょこちょこでます。










最近の次男君ですが


身体的には相変わらずの


つたい歩きまで。。



ですが


最近パッと手を離して立っていることが増えました!!


(まぁ⋯1、2秒ですよ立ち上がる



すこーしバランスがとれるようになってきてるのかなニコニコ








精神的な部分では


言葉の数が増えました看板持ち



発音がはっきりしないので


聞き取れてないものもあると思いますが



チョコ→こぉこ~


牛乳→にゅうにゅうぅぅ


(↑リアルな牛の鳴き声のように発声する感じでご想像下さい)


などなど。




要求を言葉で伝えることができるようになってきましたねニコニコ




ちなみに2語は、まだ出ません真顔


(気配すらない)










身体はすくすくと育ち


身体の大きさに反して動作は幼い⋯


幼すぎる。。




何も知らない他人から見て


もう障害児って分かるんじゃないかなぁと思いますあせる





初めは


そういう視線がこわかったですあせるあせる





でも



もう慣れましたニコニコ






慣れた?というか


受け入れた、というべきでしょうか。






できないことはたくさんあるけど


次男君は次男君なりに成長している。



ずっと


赤ちゃんみたいな可愛さがある看板持ち





それをもはや個性と呼べる⋯!



そんな域に到達しましたスター



(できないことより、できること!昇天






悩んで悩んで苦しかった時期もあるけど


やはり時間が人を強くしてくれるのだろうか⋯物申す







体幹はまだまだ不安定でグラグラな次男君。



時々転倒もするし



なんなら今日、また転んで唇を切りました赤ちゃん泣き




ですが


YouTubeの操作などは上手にこなすし


(2歳の長女ちゃんにできないことが、できる!!)



こちらが指示したことを理解し


お手伝いをしっかりやってくれる。







いい子です。




ずっとずっと



元気でいて欲しいです看板持ち愛