何回目の【帰国報告】? | わたしはジャパニーズヘタレーナ

わたしはジャパニーズヘタレーナ

初の海外一人旅をきっかけに海外旅行に目覚めました。脱線人生万歳。迷走に迷走を重ねて現在地元尼崎のタイ古式マッサージサロンでタイ人に振り回されながらゆるゆるオーナーやってます^^

タイトルどおり、帰国報告も珍しいことではなくなりましたが言わせていただきます。

ただいまジャパン(*'∀'*)


帰国の報告は

両親よりもお店のオーナーに一番にする結果になりました(笑)


オーナーからのLINEのせいで…


しかし、夏休みという繁忙期にまるっと日本から出てしまうような私を

【あの子がいないと大変。お店に必要だ】

と言ってくださってたらしいオーナーには

腹が立つ事もあるけど感謝してるし頭があがりません。
あまり下げませんが。笑


一年前から海外に行ったり来たりする生活が始まったのがチェンマイ。


今年のチェンマイも、また何かのスタートのような気がします


またこれから新たなチャレンジや出会いがあるでしょう。


人見知りをまだ克服しきれていない私は、基本的に
知らない人とは話しかけられないと話さない

というヘタレっぷりを貫いているのですが今回の帰りの便は

なんと二人も!!

お話する機会があり、楽しいフライトでした。


席を間違え、たまたま隣り合わせたご婦人と話がはずみ

気づけば自分のことをペラペラ喋っていました

人の話をきく事も覚えなければいけませんね


バランスをとるのは難しい。


そして身の上話をしまくり、

本出せるわよあなた!


と言っていただき、またゆとり世代シンキング全開で

お!そうなのか!よーし!書くでーーー!


とワクワクしているところです

時に単純さも必要かと思っています。


インタレスティングな人間でありたい

辛い経験も面白おかしく話してしまえる話術、表現力が欲しい

と常々思っています。


そのためにも、コツコツと自分の気持ちを文字にするという事は必要なのかもしれません。


ただなんとなく世の中の流れや【空気】、メディアに流されてしまうのではなく


自分の気持ちにそった上で、流れに身を任せる

という生き方をしたいです。私の理想です。


流れに身を任せるうえでも、自分のポリシーや軸ありきで

他力本願や人のせいにしない

強くもしなやかな人生を作っていきたいです


言うのは簡単、現実は厳しい。

でも、それで一歩踏み出すのをやめてしまうと、その思いは実現しない。

踏み外したり

三歩進んで二歩下がる

ときもありますが

歩みを止めるよりよっぽどまし。

失敗は自分の財産になると思っているので

やりたいことはチャレンジしていきたいです。


昨日、お隣のご婦人に身の上話を聞いていただきながら気付いたこと。

厳密には、

気づかせていただいたこと。


ハタチくらいの頃に大学を辞めるという決断をしてから

自分の人生や選択に責任を持つということを意識しだしたんだとわかりました。


大学を辞めるということは、社会に出てからどれだけ無謀な事かと知りましたが


それまでは無難に生きてきて、そこに自分の意志もなければ特に充実してるわけでもなく、ただただなんとなく日々を過ごし

周りと同じような【普通】こそ最高の生き方だと思っていました。


実際には、普通がいちばん!というのも理解できますし、そうして生きていたほうが穏やかで安全なんだと思います。

誰からも非難されないし、好奇の目で見られることもないし、妬まれないし、社会的に受け入れてもらえる。

でも、もういわゆる【普通】には戻れない

と大学をやめた時に覚悟していたので

ちょっと変わった人生を意図的に進んでいるのかもしれません



といっても、普通の人から見た
【変わった人生を歩んでいる人】

なんて実はめちゃくちゃ沢山いて、自分がいかに
【井の中の蛙大海を知らず】
だったのか気づかされ、毎日おもしろいです。

まだ、知らないことだらけです。