マニラでマッサージビジネス妄想アゲイン | わたしはジャパニーズヘタレーナ

わたしはジャパニーズヘタレーナ

初の海外一人旅をきっかけに海外旅行に目覚めました。脱線人生万歳。迷走に迷走を重ねて現在地元尼崎のタイ古式マッサージサロンでタイ人に振り回されながらゆるゆるオーナーやってます^^

深夜のマニラで妄想タイム。

マニラに日本人のタイ式マッサージセラピストは、私の知る限りまだいないようです。

これはもしかしたら、いけるかもしれない!

と思えて仕方ないのです。

場所は?
値段設定は?
法律は?
集客は?
と壁はあるものの、参入チャンスが見え隠れしています。


あくまで私の感想ですが、フィリピンは物価が安いのでマッサージも安いですが、あまり

【このサロン良かった!】
という声をききません。

【マッサージが安くて素敵!毎週行ける!】
なら聞くのですが。

というわけで最寄りのモールのマッサージサロンに行ってみました。

1時間380ペソ、およそ860円。

下手ではないけど上手くは決してない、といったところでしょうか。
感想が出てこないというのが感想です。

安いので文句も出てきませんが、リピートはないですね。

よっぽど暇じゃないと行かないと思います。


実は12月にも別の場所で2回マッサージを受けましたが同じ感想でした。

それゆえ、市場調査も兼ねて色々行かねばと思いながらも足が遠のいていました。

タイ式マッサージが体の強いタイ人に合うようにつくられている(と言われているらしい)ように、
各人種により合う合わないは当然あるので、どっちが優れてる云々を言うのはナンセンスだと思いますが、

[日本人にとって]

人気が出るマッサージの技術レベルではないと思うのです。安くとも。

ちなみに受けたのはオイルマッサージですが、マニラの他のサロンで受けたフットマッサージ、オイルマッサージもたいして変わらず、同じ感想、同じくらいの技術レベルだと感じました。

1時間860円とはいえ、貧乏性の私はコスパが悪いと思いました。
860円あれば、
大好きなマンイナサルのチキン
photo:01


を3回食べてもおつりが来ます。
ランチ3回分かぁ…となるわけです。

ここは異国でここでは私は外国人なので、コスパが悪かろうが腹はたてませんが。


マニラでは現在ラーメンブームが巻き起こっているそうで、日本食やさんもあちこちにあるし、日本人スタイリストさんのヘアサロンやネイルサロンもあるようですが、タイ式マッサージサロンは聞きません。

タイ式でなくても、日本人が施術しているという情報すら今のところ入ってきていないので、

[日本人や富裕層向けに]
自分の技術を試してみたら面白そうじゃないかと、ワクワクしています。

えぇ、ただの妄想です。

貧乏故、どなたかに出資していただかない限り叶いそうもありません。

日本と同じ値段でも、払うだけの価値はあると思ってもらえる技術と自信だけがあります。

それだけです。

技術と、満足していただけるように精一杯頑張る自信だけは…あります。

出張という名の、わかりやすい場所までお出迎えしていただいてご自宅で、というスタイルなら少ない資金でいけるかな?

とかとか、妄想はふくらみます。

サロンや、施術スペースのためのアパートを借りるには資金不足、下調べ不足ですが。


マニラ滞在時のみ施術活動します!

みたいなスタンスありかな。


ありですよね。


そういうのがあっても面白いですよね。

マッサージは生活に必ず必要なものではなく、贅沢の一種なので現地ローカル相手より、現地日本人や富裕層向けに動いたほうが良さそうですね。


マニラで日本人がタイ式。

チネイザンをマニラで流行らせたらおもしろいかも。



マニラ滞在は日曜日までですが、どなたか施術、出資(笑)、私(笑)にご興味があればご連絡下さい。

帰国日は変更できませんが、また来ます。

次のマニラ滞在は未定ですが、面白いことがありそうならチェンマイ修行のあと、飛んできます。(笑)