★いい歯キラメキ2012キャンペーン・サンスターファミリーミュージカル大阪公演 VOL.1
【場所】:メルパルク大阪 イベントホール
http://www.mielparque.jp/osaka/
【時間】:13時~(第一部) 16時~(第二部)
【出演】:ラビッツ(あき
ちゃん 、あすか
、ゆかりん
、けい
ちゃん )、他
サンスターファミリーミュージカル大阪公演
(http://
メルパルクOSAKAへのアクセス
(http://
=========================
VOL.1=~【第一部~第二部】まで
★このショーはこのシーズン全国各地で開催される、サンスターがメイン主催者で「お子様の健やかな情操教育のお手伝い、そして歯の健康と、はみがき習慣の大切さをご理解頂くために、毎年開催しているミュージカルです。」と言う趣旨のもと行われているようです。
しかし、その言葉だけでは考えられない、すごく良くできた素晴らしいショーです。
当イベントは下記の二部構成がメインで、その他会場前ロビーにて、多種の催しが同時に行われています。
(全景です)
◎オーラルケア劇 ハイパー3
http://
◎ミッフィーsmileコンサート
http://
本来の目的や、具体的内容(過去分も含め)は
http://
【出発~開場】
☆今日は待ちに待った「サンスターの大阪」ですので、自然に早起き出来ました。
それでもいつものようにwww 少し遅れで9時前に出発!
しかし予定通り10時ちょい前には到着!
早すぎるのは解っていましたが、去年もそうですが結構駐車場探すのに手間がかかったのをおぼえていたので早めに行きたかった。
ですが10時頃なので、十分余裕もあり比較的すんなり駐車も出来、段取りよく進む。
先に妻達をおろし会場へ向かわせました。
そして僕は遅れて向かうが、実は駐車場までの途中で、信号で停車中に窓からふと右を見ると看板に大きく、「まぁさん」って店の名前らしき・・・
瞬間カメラを出したが信号が青に・・・
なので、妻達に会いに行くまでにそのネタをおさえに向かうのであった。
しかし、その店がどうしてもみつからない?おそらくグネグネ曲がって来たので勘違いしているのだろうと、歩きなので余計に時間もかかりしかも結構今日は寒い、なのに薄着。。。途中でなんかそのネタもたいしたことじゃないと思えてきて(笑)まぁさんには悪いが(別に悪くもないがwww)諦めて会場へ方向転換!
だがへんな寄り道するので1本完全に道を外れておりまた、ややこしくなった。そんなことでまたまた5分ほどロスして会場へ着いた。
始まる前からややこしい事してしまった。
妻達と合流して、「キセキ君、たくみんはお茶してるよ」って聞いて、僕は会場前の受付へ状況の把握だけしに行ってきました。間もなく、キセキ君達も戻って来て、合流。ご挨拶!
(実は今回の参加に付きキセキ君には東京より、ほんと色々お世話にもなり、やり取りもしてもらったのであった、後程・・・)
その他ファンの方々とも会いました。
☆さてそろそろ入場の受付しようと並び列に並びました。=第一部分=(今日は11時から受け付け開始だった)
チケットを各自皆に1枚ずつ渡し、受付していきました。
●実は今回にあたり、事前にキセキ君とのやり取りで、「僕が複数あるチケットの取りまとめをする」って事になり引き受け、別に大したことではありませんが、まとめる事になるので当日も振り分け等させてもらいました。
(基本、いい席を女の子や子供さんにお譲りしようと、そのポイントで!)
そこで、第一部分の結果は、3列、7列、10列のとてもいい席!もちろん角度はありますが、いい席!
そして今日はチケットを一端見て、いい席を女の子&お子さんって決めていましたので、その段取りでその方々をセンターの通路側に。
キセキ君達は確か左側の3列目だったかな?僕らは10列目通路側でした。
そういう席の確保だけして、一端会場下へ行き、実は今日のイベントごとの一つでもある「ゆかりんのお誕生日」お祝いをこのサンスターでしようと。
ただ大々的には当然できるわけもないので、最後のラビッツのお客さんお送り時にそっとしようと。
それに当たり事前にキセキ君より提案もあって、たくみんも色紙の用意もしてくれて、寄せ書きをしようと!
スゴクいい案なのですぐ皆に話を回しました。ただし当日(今日)それを始まる前にしなければいけないし、第一部の受付終了後、皆で前のビルのモスバーガーにてランチも兼ねて集まりカキカキしました!
たくみんが2枚用意してくれていて(それぐらい必要と思っていましたが)ボクもカラーペンも持っていっていたので皆のそれぞれの思いを色紙に書きすごくいい寄せ書きが出来ました!
そんなこんなで時間も余裕があったはずだが、すぐ時間もたってしまい、再度会場へ戻る。
(またまたファンの方々とも合流)
皆それぞれ折り紙したり、TV見たり、ウロウロしたり、僕と陽菜はミッフィーと写真が撮れるエリアに行くがもう終了で。。。ダメでした。
(受付終了)
☆第一部受付直後だったか?会場前にて先生がトントンって背中を。。。ご挨拶いただきました。ちょうど皆揃っていたのでわざわざ来ていただきました。ありがとうございました。<m(__)m>
いよいよ始まります・・・
【第一部】
ザキさんが説明でまず登場です。
そしてサンスターさんや関係者の方々のご挨拶。
1.オーラルケア劇 ハイパー3 「輝け!みんなのトゥースフェアリー」の巻
☆今回。。。実は。。。僕はほぼ見れてない。。。
陽菜がダメでした。。。泣きのスイッチが入りました。。。
そうなると何見てもダメです、ハミガキ戦士 ハイパー3も悪役に見えるのでしょう?
通路側に座っていたので、その通路にハミガキの教えに回ってきても近づいてくるだけで、激泣き僕は背後の席で見てましたが、周りの人にご迷惑なほど・・・
途中ムシバーラが大きな姿になり出てきたところで、完全に終わりました!。。。妻が連れて出るしかなく。。。
(去年は全然大丈夫だったのに。。。)
といった具合で僕自身もまともに見れなくて、ご一緒に座って頂いた方々にほんと申し訳なかったです 泣いてうるさくて。。。
~15分休憩~
2.ミッフィーsmileコンサート
ここでミッフィーやラビッツの皆が出てきてくれます。
=セットリスト=(第一部、第二部同じ)
✤ぼよよん行進曲
http://
(オープニングです、しかもラビッツが客席一番後ろから降りてきます!)
✤smile
(曲にのせて、自己紹介します)
✤公園に行きましょう
http://
✤だれにだってお誕生日
http://
(「何月生まれのお友達・・・?」って1月~12月まで。。。。手を上げようと思ったのに過ぎちゃいましたwww)
✤幸せならおやつ食べよう
http://
(”バリバリバリ~”手遊びがある楽しい曲です)
✤お尻フリフリ
http://
(お友達は皆立ち上がっていいダンスで、しかも会場内を生でカメラで映して前の大きなモニターに映し出されてました、ファン仲間もちらほら!)
(やっぱり幼稚園ぐらいのお子さんは皆、立ち上がって張り切って踊ってましたね)
✤トンパンシャンゲーム
(どんぐりころころ・さんぽ・マルマルモリモリ)
(実はこのゲームは今年は変わってました!流行りのゲームの「太鼓の達人」みたいに前の大きなモニターに、たいこやシンバルや鈴等が出てきてそれに合わせてたたく要領で手振り等で合します)
(上記の曲に合わせ、だんだんレベルアップさせて、大人も楽しめましたよ)
✤smile(しおり)
http://
(映像)
(あすかさんメインのボーカル!それにステージ前面に降りてきたステージすべてを覆うほどの大スクリーンにお子さん中心のピクチャーショーが流され、皆の歌に癒され感動しました)
✤虹(手話)
http://
(「虹」もいい曲だな~手話もわかりやすく、大きな会場での手話ではとてもいい選曲ですね♪)
一端舞台が閉まりそうになりますが、アンコール的に再度上がり、ラストです・・・
✤ありがとうの花
http://
(去年度もそうですが、この曲終わりに、ステージ背後に上空から、長い蛍光テープが落ちてきて、最高のきれいな舞台に仕上がりました、この瞬間「感動」です)
(そして今年は、この曲で事前に配布された、紙で簡易的に作成する「ピンクのお花」それを大きく上げて盛り上げます、会場にたくさん花が咲きます!)
(この曲自体、覚えやすく入りやすい曲で個人的に何度もいろんな会場で聞いてますが、一番好きかも?ってぐらいいいですねぇ~)
☆実はこのミッフィーショーが始まる前休憩時、事前にキセキ君とも話していたんですが、ミッフィーの始まり直後に今度は第二部の抽選受付が始まるのでハガキを持っている僕とキセキ君はすぐ出てその抽選を先にしようかと話してました。
でも僕は端っこの席ではないことに気づき、(出たり入ったりできないので)やっぱりそのままロビーにいる事にしました。
そうしましたら、ラビッツが(上記にも書きましたが)ショーが始まるとほぼ同時に会場一番後ろから入ってくると書きましたが、その為に会場外にスタンバイしにロビーから4人が会場扉付近へ通路を通ってきました。
当然僕はその通路にいましたので会い、スタンバイ前なのでもちろんスルーに近い状態でしたが、皆「あっ!」って瞬間なご挨拶だけしました。
そしてまもなく14時になり、一端出て抽選しました。
そんな状況なのでミッフィーショーはかなり遅れて見に入りました。
☆終演後、
ラビッツやハイパー3が出入り口でお見送りしてます。
(ファンの方とも言ってましたが、今年は子供目線の低い姿勢でのお見送りで無かったですね)
【第一部~第二部】
一端出て、ピップさんと下で(外で)お会いしました。
そして早速でしたが、ゆかりんへの寄せ書きを書いていただきました。
でもそれでもまだ約1名ほどのスペースが空いており、イラストのうまい人?いない?イラストがほしいな!って事で「たくみん」へお願いしました。
そりゃ見事に描いてくれました!それにて完成!!2枚にわたる超大作
そして時間まで少し皆で時間つぶして入場。
(実はこの間かな?キセキ君、たくみん、ゆうき君とで江坂まで買い物に。。。ゆかりんの。。。気が利くね!)
ピップさんはご家族でご参加なので、ピップさんの(僕らの)背後当たりのお席を並びでお渡ししました。
VOL.2へ。。。