11月末、久々に外来でした。
朝の9時前に家を出たのに、帰って来たのが19時すぎ…(ΦдΦ)疲れた~!!
駐車場もまさかの1時間以上待ち。
今回もじぃちゃんばぁちゃんに一緒に行ってもらってホントにホントに助かりました。
レントゲン→心臓血管外科→採血→測定→小児科
心臓血管外科は何かもう顔見せるだけ?みたいになってますが…(^_^;)
身長76.6センチ
体重9.4キロ
なんと前回の外来(8/30)から身長が6センチ以上伸びました‼️ビックリして測り直し(笑)
デカくなったね꒰*´∀`*꒱
成長曲線も下の方だけど平均に入ってきた☆
甲状腺の数値は良いので、一旦チラージンなしになりました。次の外来の採血の数値でまた復活かも?しれませんが…。
鉄剤(フェロミア)は継続。
そして前々から心臓に負担を与える数値(BNPだったかな?)が高くてだいぶ下りはしたものの平均よりはまだ高いので、利尿剤が復活しました。利尿剤によって下がるかも?なので試してみることになりました。
次回は2月末。
そしてそしてだいぶ先の話だけど、先生に聞いてみました。あおいちゃんが、幼稚園、小学校になったら運動制限あるのか?と。
まだはっきりとは言えないけど、幼稚園の年少・年中は自由にどうぞ~やと思うけど、年長や小学校になって真剣にかけっこやマラソンとなると相談いるかも…もしくは大人が見てないとダメかも⁉︎と…。
覚悟はしてても今こんなに元気なのにやっぱり制限あるかも?!となると心疾患なんだなぁと…つくづく思います。
でも無理ない限りみんなと同じにさせてあげたいとはおもってます。これはなるさんも同じです꒰ღ˘◡˘ற꒱
最近のあおいさん、伝い歩きで頑張ってます!言葉も単語やけど、話してます。私たちの話すことも理解してます。
来年は、なるさんの行ってる幼稚園のつくし広場に参加します。月2回幼稚園の園児や2才以下の子みんなで遊ぶ会です。予定ではそのまま幼稚園に入れます。発達遅くても全然大丈夫です、待ってるね~ヽ(≧▽≦)ノと先生も言ってくれてるので入園する気マンマンです

