はい。
またもややってしまいました…。
なるさん、入院です(ΦдΦ)
昨日の夜、刺してる部分が化膿しててしばらく高血糖でした。
で、さしかえしたんですがどうやら逆血?したらしく、いつもはスーッと消えていくんですが消えず…固まった??
更にセンサーも新しくつけたとこで、最初の較正待ちでした。この時点で23時半。なるさん寝ております。
最初の較正1時すぎ。血糖値400ちょっと(>_<)
追加ボーラスして私も寝る。
なるさん3回オシッコで起きる。
2回目のときに測定。血糖値HI。꒰꒪д꒪|||꒱
旦那起こしてさしかえ。
この時点で6時。
追加ボーラス。
7時半頃、なるさん起きる。
血糖値480…効いてない…追加してもHI。
9時半頃吐く。
この時点で去年9月のことがよぎり医大に電話。
多分ケトアシドーシスになってるのでとりあえず注射で1.5単位打ってきてください。
でみたら、まさかの使用期限切れ(ΦдΦ)
仕方ないので、前に希釈で使ってたヒューマログのストックが山盛りあるので2単位打って病院へ。
いやな予感がしたので、とりあえず入院できる用意と、あおいちゃんを実家に預かってもらうので、数日分のお泊まり用意を。
旦那、今日に限って出張…。
結果、ケトアシドーシス(ΦдΦ)またか…。
でも注射していったのがよかったのか病院ついた頃にはなるさん元気。
数値てきにはケトン体が1400(>_<)
でも9月の入院のときは4000こえてたらしい(>_<)
血糖値もスルスル下がり、14時には注射2単位は多かった…低血糖。
半日でこれだけ変動したらしんどいわな…。
ポンプがおかしいのか、刺してる部分なのかわからないし、どうなるかわからないので、とりあえず今日は入院!
先生も当直を変わって残ってくれることに。
でもどうやら、ポンプのインスリンは今は効いてるよう。
じゃあいったいなんだったんだ…。
問題なければ明日退院。
さてどうなるやら…。
低血糖もこわいですが、高血糖もこわいです。
自己インスリンがないと半日でこうです。
あと数時間経ってたら意識ないと思う…だそうです。
0時に測定がありますが、さすがに私も限界です(ΦдΦ)仮眠しよう…。
あぁ、早く治る時代がこないかなぁ…。