なるさんが入院してた頃書いてた日記をふと読みかえしてみた…。
いやぁ…もうあのかんじはいややね(T_T)
生まれて10か月の頃、これといった病気も熱もなかった娘。初の下痢と鼻で小児科に連れて行ったら風邪と判断。数日たっても回復せず、吐くようになり、また小児科へ…。風邪で脱水してるしとブドウ糖を2回点滴してもらい、ポカリ飲ましてといわれた。
夜中…。
うつ伏せで寝てる娘をひっくり返すと、ぐったりして呼吸おかしい。痙攣してる。返事しない。焦点あってへん!!
救急へ…。
血糖値600超えのケトアシドーシス…。救急搬送されて日赤へ。今日がヤマで意識は戻るかわかりませんと(-_-;)
なるさんに会えたのはそれから5時間後くらいでした。両手両足に点滴。モニターなどもろもろ…。みてるのが辛かった(T_T)
幸いその日に意識は戻りましたが、よく笑う子やったのに3日くらいクスリとも笑いませんでした。
その後、専門の先生がいる医大へ転院!そして県の小児科初(当時)のポンプ装着者となりました。私達夫婦は初号機と呼んでたっけなぁ~(笑)
発症から1か月半の入院で日常へ戻りました☆
パパも遠い道のりほぼ毎日仕事終わってから来てくれてました☆
1か月半の間に完母→完ミ→卒乳しました。
当初から血糖測定で泣くことはありませんでした。
とまぁ昔話でした。
今ではよく笑い、よく喋り、よく踊り、知恵をつけていらんことばっかりしてきますが、やっぱり普通の生活って幸せですね( ´ ▽ ` )ノ
いやぁ…もうあのかんじはいややね(T_T)
生まれて10か月の頃、これといった病気も熱もなかった娘。初の下痢と鼻で小児科に連れて行ったら風邪と判断。数日たっても回復せず、吐くようになり、また小児科へ…。風邪で脱水してるしとブドウ糖を2回点滴してもらい、ポカリ飲ましてといわれた。
夜中…。
うつ伏せで寝てる娘をひっくり返すと、ぐったりして呼吸おかしい。痙攣してる。返事しない。焦点あってへん!!
救急へ…。
血糖値600超えのケトアシドーシス…。救急搬送されて日赤へ。今日がヤマで意識は戻るかわかりませんと(-_-;)
なるさんに会えたのはそれから5時間後くらいでした。両手両足に点滴。モニターなどもろもろ…。みてるのが辛かった(T_T)
幸いその日に意識は戻りましたが、よく笑う子やったのに3日くらいクスリとも笑いませんでした。
その後、専門の先生がいる医大へ転院!そして県の小児科初(当時)のポンプ装着者となりました。私達夫婦は初号機と呼んでたっけなぁ~(笑)
発症から1か月半の入院で日常へ戻りました☆
パパも遠い道のりほぼ毎日仕事終わってから来てくれてました☆
1か月半の間に完母→完ミ→卒乳しました。
当初から血糖測定で泣くことはありませんでした。
とまぁ昔話でした。
今ではよく笑い、よく喋り、よく踊り、知恵をつけていらんことばっかりしてきますが、やっぱり普通の生活って幸せですね( ´ ▽ ` )ノ
