チェリーのブログ -14ページ目

チェリーのブログ

こんにちは
7月には日本語教師の講座を卒業!
10月からは日本語教師デビュー!!!
日々、日本語に関するあれこれを綴ります。

こんばんはラブラブ


ブログを始めて1年経ちましたクラッカー



今日は、日本語教育能力試験がありました。




去年、私も、この試験を受けに行き、

第1回のブログに、この試験について書きました。


去年は、試験が終わったころには冷たい雨雨が降っていました。


明治大学の電飾が、雨にぬれてとてもきれいで、・・・きれいすぎて

なんだか、物悲しく感じたのを覚えています。



あれから、1年、たったんですね。

その後、日本語学校の方も今年の7月に無事終了し、

すったもんだの就職活動の後、なんとか非常勤講師として拾って

もらいました。



明日は、仕事、第1日目です。


最初の仕事は、

プレイスメントテストのお手伝いです。

このテストの後、学生たちは、日本語のレベル別にクラスが決定

されます。


実際の授業は、水曜日からになります。



すごく楽しみですが、

はたしてやっていけるのか??という不安も否定できませんドクロ



でも、やるしかないですよねグッド!



その様子は、また、ブログでお伝えしたいと思います。



では、また音譜


こんばんは

今日も、お弁当の紹介です。

えっ!?
もういいって・・・


そう言わずに、見てください。

今日のお弁当です。

 

左から、
1.大根と厚揚げの煮物
2.卵焼きといんげん
3.しいたけの鶏挽肉詰め
4.えのきだけと人参のグラッセ

3の しいたけの鶏挽肉詰めは、お弁当に入って
いると、食べやすいし、かわいいので、Good なの
ですが、
大きいしいたけを選ばないと、調理で結構縮みます。
フライパンに載せた時は、満杯だったはずが、
あれっ?これだけ?
なんてことに

それにしても、改めて写真で見ると

つくづく
地味な弁当ですね~~


土日は、お弁当はお休みです。
やった~~~



こんばんは



なんだか


自分でも

ブログの方向性が見えなくなっていますが・・・


今日は、お弁当ブログです



10月に入って、お弁当づくりが復活していて・・・

何年ぶりでしょうか


ついつい

作った後に写真をパチリ


記録のためだけに撮ったつもりが・・・





せっかく作ったんだから

せっかく撮ったんだから



というわけで

前置き長すぎですが

渾身の!?お弁当を紹介します。


じゃーん!!




チェリーのブログ





画像の綺麗な写真はアップできませんでした…グスっ



メモ今日のお弁当

1.こんにゃくのピリ辛甘醤油

2.いんげんの胡麻和え

3.鶏モモ肉塩コショウ味

4.赤パプリカとほうれんそうともやしのごま油炒め

  (昨日の豚肉の残りを細切りにして入れました)

5.えのきだけのバター炒め


ご飯は、ゴマが振ってあるのではなく

海苔をご飯の間に敷いてあります。

(今のところ、毎日、ご飯は、このパターンです)




自分の分も作って

お昼に録画しておいた韓国ドラマを見ながら、

一人で食べております・・・割り箸



では、またラブラブ