「そうだ」 と 「ようだ」 | チェリーのブログ

チェリーのブログ

こんにちは
7月には日本語教師の講座を卒業!
10月からは日本語教師デビュー!!!
日々、日本語に関するあれこれを綴ります。

「そうだ」  と 「ようだ」



① 「昨夜は、雨が降ったようだね」


② 「昨夜は、雨が降ったそうだよ」



この2つの文は、何が違うと思いますか。



(     )の中に①と②と、どちらが入るか、考えてみましょう。




③ 朝起きて、窓を開けたら、道路が濡れていました。


それをみた、私は、

 

あれ?昨日は、晴れていたのに・・・。きっと、夜中に雨が降ったにちがいない。

と思いました。


「ねえ、ねえ、お母さん、(        )」




④ 朝、テレビを見ていると、


「昨晩は各地で、雨になりましたが、今朝はもう、雨が上がりました。

今日は、このまま、晴れて、傘は必要ないでしょう。」


と、アナウンサー。


「ねえ、ねえ、お母さん、(       )」





もう、皆さんは、わかりましたね。

そうです。

③には①

④には②

が入ります。



では、「ねえ、ねえ、お母さん(      )」の文の後、

「えっ? 雨なんて、降っていないわよ」


という文がくる可能性があるのは、③と④とどちらでしょうか。




そうです。

③ですね。


③は、、道路が濡れているのを見て、私が、勝手に想像して言ったことです。

ですから、事実と異なることがあってもおかしくありません。

それに比べて、④は、人から伝え聞いたことです。この文では、ニュースの天気予報です。



日本人なら、すぐわかるのですが・・・



「ようだ」  「そうだ」 は、

このほかにも、いろいろあって、奥が深い。



それを、何も考えずに使いこなせる私たちは

天才にちがいない・・・な訳ないかあせる