わたしにできること | チェリーのブログ

チェリーのブログ

こんにちは
7月には日本語教師の講座を卒業!
10月からは日本語教師デビュー!!!
日々、日本語に関するあれこれを綴ります。

皆さん、お久しぶりです!


ブログの更新はしていませんでしたが、

皆さんのブログは読ませていただいていました。


皆さんが、本当に一人ひとりがんばっているのがわかって

胸が熱くなりました。



日々、いろんな情報が飛び交い

何が、正しいのか見極めるのは大変です。


でも、

みんなの願いは一つ

この震災から立ち直ること




募金

ボランティア

節電

買いだめを控える



自分にできることは何なのか?

いつも自分に問いかけています





今、放射能の食物への汚染が問題になっています


見えない敵は、あまりにも大きく、重く私たちに

のしかかってきます。


そんな中、多くの消防士や自衛隊員、東電の社員や

下請けの人たちが、頑張っています。


私たちは何ができるでしょうか?


ちゃんとした情報知識をゲットして

風評に惑わされず、ちゃんとした購買行動を続けること!


農家の人たちは

作物が売れなければ、自力の復興はできません

それを支えることができるのは、私たち、消費者だけです。


寄付ができなくても、日々食べるものを買うことはできるはず!


これもきっとりっぱな支援の一つだと思います。


赤ちゃんや小さなお子さんがいたり、妊婦さんだったり、体が

弱い人たちは、無理する必要は全くないと思います。

これも、できる人がすればいいと思うのです。



とは言っても

体のこと

慎重に行動したいですね。



できる人ができることをする


とても単純なことだけれど

そうすれば

きっと良くなる

絶対よくなる


そう信じてますDASH!