どうもこんちゃ

今日は
ストームシールド防衛(SSD)について概要をお話しします

ストームシールド防衛とは…
ハスクたちが湧くストームを退けるための
バリア(シールド)を発生させる装置を
起動して守る
というクエストです

ストーンウッドやプランカートンなどの
エリアそれぞれにSSD拠点があって
ストーリーを進めていく中で
レベル1〜6までは必ずクリアしていきます

(※ストーリー進行とは関係ないと思われるレベル7〜10までがあり、クリア報酬に各レベルで100V bucksもらえます)
レベルが上がれば
SSD拠点だけでなく増幅器と呼ばれる場所も
起動して数カ所防衛しなければならなくなり、
ウェーブというハスクたちが湧くストーム発生の回数も多くなります

真ん中の緑が拠点で、
黄色の矢印が私の位置、
左の緑Bと右の緑Aが増幅器、
左上の緑丸が味方ですね

これはプランカートン防衛3かな
w

このクエストは他のクエストとは違って、
あくまでも『自分の拠点』なので、
拠点に行って建築で防御を
固めるだけ固めて戻ってくる

ということも可能です

いざ防衛しようと、建築後に
ストームシールドを起動させると
約2分程度のマッチングのあと、
野良人が入ってくるかもしれないし
入ってこないかもしれません
w

ここがSSDの恐ろしいところ_:(´ω`」∠):_
誰かのSSDでも自分のSSDでも
何度もこなせば現状では報酬として
少しのV bucksがもらえるのですが、
まぁいかんせんソロ率高い( ´ཫ` )
大体ソロでやらなきゃいけないと
腹をくくりながら拠点の防御を固めておくか、
あるいはフレとやるのがいいですね 

フレの拠点の防御を固めてあげたり、
一緒に防衛してあげるのは
なかなかに楽しいです

※自分のは必死w
んで、
実際にはどのようにストームシールドを防衛するべきなのか

…それは

十人十色です

が、それでは面白くないのでw、
次の記事で
個人的な防衛見解を載せたいと思います

ただ、
初心者の方々に向けたアドバイスを1つするとしたら…
建築はやり直しが面倒なので
よーく考えてから防衛基地を作った方がいいですよ

ということ

迷路みたいに建築だけオーバーにして
自分ですら迷って
ストームシールドを起動できない

とか、
それでいて罠も大して張ってないからハスクたちの数を減らせず、単なる時間稼ぎにしかならずに結局防衛基地を削られてしまう

とか、
そーゆーことになりえます

経験者は語る

↑誰か教えて欲しかった

↑同じこと思ってる人たくさんいるはずw
もうそうなったら、
割り切ってハスクたちに削ってもらってミッション失敗のところからやり直すのも1つかもしれませんwww
大事なことなのでもう一度言います

防衛建築はよく考えてから建てましょう
w

では今日はこの辺で
