今回は…

いつになく真面目なテーマでブログを書いてみたいと思いますm(._.)m



ちょっと重い内容なので、読まずに「いいね!」だけ押してくれても構いませんw



最近は学生が何らかの事件の加害者になることも多い世の中になってしまい、子どもたちの愚行もさることながら、大人たちの「育て方」が問われております。




子どもへの愛情不足がそうさせるのでしょうかはてなマーク
親自身の余裕のなさがそうさせるのでしょうかはてなマーク

非常に難しい問題です汗汗



問題は学生だけではありません。

30代・40代でも、コミュニケーションの取り方が未熟で、ストレスの発散方法もわからず、悩みを打ち明けられる大切な存在もいない…最近はそんな方々が多いように思えますDASH!DASH!


どうしたら器の大きい、他人のことを常に思いやれる、素晴らしい人間になれるのでしょうはてなマーク




日常生活でも難しいことではありますが、ネット社会ではお互いの顔が見えず、その場限りのコミュニケーションとなり、より一層思いやりの必要性を感じます


顔が見えず、その場限りだからこそ、普段よりも礼儀をもって向き合っていく必要があると思うわけです


「一期一会」とは、昔の人は本当によく考えたものです



モンハンをする目的はそれぞれ違えど、他人を誹謗中傷せず、楽しく遊ぶことが大事ですビックリマーク


だって
『ゲーム=楽しい』
ですから



私の生活範囲はこんなちっぽけなゲーム機を通じて、こんなちっぽけなスマホを通じて全国に広げることができる。



モンハンを通じてでもブログを通じてでも、器の大きな、寛容な、優しい大人を増やしたい。


そんな大人の背中をみて、自分もそうなりたいと思える心優しい子どもを増やしたい。


1人の言葉なんてこんなちっぽけな範囲でしかないけれど、誰かの心に響いてくれるなら書いた甲斐があります





以前からお世話になっているso-nyaさんのブログには素晴らしい記事がたくさんあります

so-nyaさんのブログはメッセージ性の強い記事が多く、私が尊敬する人物の一人です


そんなso-nyaさんのブログの中に
「誹謗中傷を無くすことは、世界から夜を無くして、昼だけにするようなもの。だからこのブログでは夜でも明るく生きられる方法を少しでも伝えられたらな!と思っています 。」
というフレーズがありました


とても難しいことではあるけれど、難しく大きな問題に一石を投じている姿勢に頭が下がりますビックリマーク




私のブログもそんな一石でありたい合格