今日ご紹介いたしますのはこの方

「チャージアックス」

このチャージアックス、MH4で操虫棍とともに初登場しましたが、見事に操虫棍に主役を奪われてしまいました

見た目や立ち回りは派手で、とても格好いい装備なのですが、今回は操虫棍が強すぎた…

ですがビックリマーク
MH4G発売に先駆けてカプコンが発信している情報や動画を見ると、かなりチャージアックスを推してきていると思われます!!


おそらく武器係数や武器倍率も補正されて、次回作MH4Gでは使用者が急増するのではないかと予想しておりますアップアップ


そんな個人的な見解はおいといて…

チャージアックスの説明に移ります

チャージアックスには剣モードと斧モードがあります


「基本の戦い方は剣モードで剣撃エネルギーを溜めて、斧モードで高火力の属性開放斬りを決める」
これに尽きますかね

ですが、剣モードでエネルギーをビンに溜めすぎるとオーバーヒートを起こしてしまうため、逐一チャージしなければならず、「チャージ隙」を生んでしまいますので注意が必要です


今、ビンにエネルギーを溜めると言いましたが、ビン効果も考えねばなりませんね


ビンの種類は二種類
榴弾ビンと強属性ビン

榴弾ビンは武器の攻撃力に依存するダメージに加えて、気絶値とスタミナダメージの蓄積値を与えられます

強属性ビンは武器の属性値に依存する属性ダメージを与えます
実際のダメージはモンスターの肉質によって変化します


そのため、頭部への攻撃でスタンを狙う場合は榴弾ビンが付加されている武器がオススメです


あるいは斧モードは高い打点を見込めるので、尻尾切断なども比較的容易だと思います




ハンターが背負っている様子を見ると、かなり大きな片手剣のように剣と盾が見えますが、それは剣と斧ですw
{51DB386D-5AA7-4B0E-ADCA-9D06E0E2FB98:01}

チャージアックスはガードもできるのですが、ガードしているのは盾ではなく斧ですw




ガードすると斬れ味を消耗するので斬れ味を維持するスキルは相性がいいといえます

ガード自体の性能はガンランスのそれとは違い、さほどよくありませんのでガード性能を高めるスキルも有効だと思われます

それとガンランスの記事でも書きましたが、「砲術マスター」は属性開放切りのダメージを飛躍的に上昇させるので、これも非常に有効ですね

●ガード性能+
●業物
●砲術マスター


今回は発掘装備もなく、種類的少なかったこともあって活躍の場が少なかったのかな~
MH4Gでは発掘チャージアックスが出そうなので、高火力盾斧を期待してます


…って超高出力属性開放斬りなんていう新モーションが追加されとる!!
PTで使えるように(フレを転ばせたりかち上げたりしないように)練習しておかねば!!
{ED45EFA3-44FA-4CD3-94FC-D1733B5A19C2:01}



やることありすぎて間に合いませ~んw