結婚する前は、優しくて素敵で尽くしてくれて…。

結婚したら、子どもが産まれたら…どんどん様子が変わってくる旦那…。

あれ?
おかしいなぁ。

前はそんな感じじゃなかったのに。

そして、意を決して義母に相談しても、
「釣った魚には餌をやらないのね~(笑)」で終了しました。

チーンです。

それで終わりかい!と思ってしまいました(苦笑)

最初は、結婚したら、友人と会う制限が始まりました。

反論しても、
「○○ちゃんは、もう結婚したんだから。」 と言われてしまい、妊娠もしていたので、
「妊娠しているんだから、ダメでしょ。」と。

夜遊びしたいと言ってるわけじゃないのに?

昼間にランチだけもダメなの?

でも、大事にされてるのかな?
私のこと、心配なのかな?と思っていました、当時は。

子どもが産まれ、子もちの友人からランチを誘われても、
「小さな子どもがいるんだから、ダメでしょ。」
「授乳中なんだから、おっぱい飲ませるとき大変でしょ。」などなど言ってはダメだよと言われ続けていました。

でも、会う相手も小さな子どもがいる友人。
小さな子を育てている事情がわかる相手なんだから、いいのでは?と話し、説得しやっと彼はOKを出してくれました。

でもランチ代を出してくれるのは旦那。

ランチにいくたびに、旦那からランチ代をもらわなければいけません。

生活費はもらっていましたが、ギリギリのお金で(むしろマイナス)、ランチ代を払える余裕もない。

友人とランチに行きたいと言った2回目から、「は?また、行くの?」と機嫌も悪い。

「そのランチ、行かなくていいよ。」と言われてしまい、
言い返す気力もなくなる。

ランチそのものが贅沢なのはわかってる、でも、たまには友人とお喋りもしたいし、お洒落なランチも食べてみたい。

育児の息抜きもしたい。

いつしかランチは諦め、たまに友人宅に遊びに行くという方法をとるようになりました。

ランチはお金がかかるので。

旦那はあまり何も言いませんでしたが、毎日何をしていたのか確認をするようになりました。

子どもがまだ小さいので機嫌が悪くイヤイヤしていると、外出したせいだとか、
何時間も他人の家で遊ばせて疲れすぎたんだとか、言うように。

旦那は私が外の世界との接触を嫌がっているように見えました。

子どもと2人でいてほしいと思っていたようです。

息抜きをしたいという私の思いは届かず、息抜きをしたいなら義実家に行けと。

義実家では申し訳ありませんが息抜きは出来ません。

それも伝わらない。

「義実家、楽じゃん!」と言います。

いやいや、楽なのはあなただけですよ。

嫁は違いますよ。

それも伝わらない。

結局、自由に行動できない暮らしは続きました。

結婚って自由の効かない暮らしなんだと思い始めていました。

そのうちに、私自身やりたいことが出来ました。
その時は未来が一瞬にして開けました。
すごく明るくなったことを覚えています。
それを応援してくれる人もいて、助けてくれると。

旦那に相談しました。
すぐに却下されました。

しかし、ある条件を出されました。
でもその条件は本当に私にとっては嫌なことで、それは出来ないと答えると
「おまえの夢はその程度なんだな」と半笑いされました。

私に愛情がある人がそういうことするのかなって、疑問を思い始めたのはその頃からです。