今年最後の多摩動物公園のこと | Rebuild a relationship of trust with wife〜でらすげぇ日々〜

Rebuild a relationship of trust with wife〜でらすげぇ日々〜

ブログ内容は、完全にカテゴリー分けしています

11/24、多摩動物公園に行った。




思った以上に空いていたし、秋って感じだった。




もちろん目的はライオンたちに会うこと。




〈多摩のライオンたち〉

①外に出るレギュラーメンバー

ナナ(メス16歳)←いた

ミキ(メス16歳)←留守番でバックヤード

タナ(メス13歳)←いた

ルエナ(メス13歳)←いた

トワ(メス13歳)←いた

イチゴ(メス8歳)←留守番でバックヤード

ニイナ(メス8歳)←いた

モルト(オス5歳)


②レギュラーとは別の親子

ミオ(メス12歳)

3姉妹(1歳)

*休園日だけ、親子で出てるらしい




③レギュラーなんだけど出たがらない子

ルーク(オス5歳)


④引退したライオン

スパーク(オス16歳)

ジャンプ(オス16歳)


⑤全然わからないライオン

9月にインドネシアから寄贈(オス年齢不明)




以下、スマホ撮影の限界。


ライオンバスの肉を待つトワ


ルエナと、ヘソ天ニイナ


この日のペアは、タナとモルト


ナナ母さん


みなさん


前日にこの動画を見て、イチゴは回復したんだと思い姿を見ようとしたが、いなかった。



情報開示が薄くて、イマイチよくわからない状況がずーっと続いているが、見た限りみんな相変わらず元気そうで良かった。



毎年12月から2月に、全国の年配ライオンの誰かが数匹、亡くなる。



今年1月、多摩の精神的支柱でナナ・ミキ・タナ・ルエナのお母さんであるケイコさんが亡くなり、大きなショックを受け、多摩から足が遠のいた。



それでも今年も毎日(4年以上ホントに毎日)、国内全てではないが、TwitterやYouTube・ブログで以下の園のライオンたちを見守ってきた。

・旭川市旭山動物園

・札幌市円山動物園

・岩手サファリパーク

・仙台市八木山動物公園

・秋田市大森山動物園

・日立市かみね動物園

・那須サファリパーク

・宇都宮動物園

・桐生ヶ丘動物園

・群馬サファリパーク

・多摩動物公園

・東武動物公園

・千葉動物公園

・よこはま動物園ズーラシア

・小諸市動物園

・長野市茶臼山動物園

・浜松市動物園

・豊橋のんほいパーク

・名古屋市東山動植物園

・いしかわ動物園

・天王寺動物園

・神戸市王子動物園

・福山市動物園

・広島市安佐動物公園

・周南市徳山動物園

・とくしま動物園

・愛媛県立とべ動物園

・到津の森公園

・福岡市動物園

・沖縄こどもの国


知ってる園、行ったことがある園も多いだろう。

これ以外にもライオンがいる。毎日楽しみ。


ライオン(特にメス)とサラブレッド(特に牝馬)は、一生見守ると思う。たまに直接会いに行くと元気になる。そしてSNSやレースを見ていると、一年が本当にあっという間だ。


そんなわけで、自分のホームは多摩動物公園なので、全国のライオンたちへ一年の感謝の意味でご挨拶した次第である。


今年も元気をありがとう。

2024年もお互い健康で楽しく過ごそう!