こんばんは!
かりんとうです

今回は物(主にお洋服)が増えに増え
1年ぶりにフリマ出店しよう!となり
準備しております
もう洋服の仕分けがカオス

今回は姪っ子の服もあるから
80サイズが大量に…

でも、どれも可愛いのよ
100円とか200円とか
フリマ価格になるべくしてるけど
結構綺麗でデザインも可愛い…ってなると
もう少し高くするか?とか思ったり。
ただ80サイズって対象の子の
範囲が狭いからか
可愛くて安くしてても残ったりしたのよ
90とか100の方が
少し大きくても
「来年用に〜」とかで買ったりする人もいるから
割と売れやすいんだよね。
美品を200円とか300円とかで出してるのに
値切られると「え?」ってなるけど
自分が買う側だと
ついつい
まとめて買うのでお安くなりませんか?
となりがちで反省

メルカリとかだと500円とかで売れてるのを
送料、手数料ないから
フリマだと300円とかで販売かなー?って
感じで値段設定してるから
買う側はだいぶお安いと思うのよ
それでもフリマって場所は不思議で
300円〜500円の服を
「高いな…」
と思ってしまう謎の現象が



あれ何でなんだろう?
メルカリだと買うのに
フリマだと躊躇する時がある

全体の相場が安いからそう錯覚するのかな?
ハンガーラックの服達
これは100円〜500円の服
この袋の中はオール50円で出品予定
こうやってみるとさ
娘1人なのに
何枚服あんの?ってことよ
身体は1つよ?って
女の子ってさー
服可愛いんだよねー
ジャンルも色々あって
色んな服着せたくなるし
本人の好みが出るまでは
自分好みの可愛いの沢山着せたい欲が
強いんだろうな…と
そしてさ
今回出店するフリマは
去年と同じ場所ではあるんだけど
前回はイベントに便乗したから
集客も多くてお客さんも沢山だったけど
今回は普通の日だから
集客どうかな…って少し心配
こんなに準備して大量に持って行っても
大量に持って帰ることにならん?と。
まぁそうなったらなったで
また次回参加するときに持っていくかな
私自身がフリマ大好きで
しょっちゅう、ぷーこを連れていくので
ぷーこもフリマが大好き
でもやっぱり自分でお店屋さんやる方が
好きみたいなので
今回の出店も楽しみにしてくれてるみたい
なので、お客さん少なくても
楽しんでこようと思います