こんばんは
大阪は午後から ずっと雪です
積もってはないですが
予報通りに寒い
外での作業なので雪が舞って冷え冷え
こりゃアカン
雪に気をつけてくださいね
さぁ
秋の遠足
2日目 大山祇神社さんから
しまなみ海道を通り四国に入りました
展望テラス 来島海峡SAで
ランチをして
プップー🚗
右側に大鳥居⛩️
鳥居をくぐり
ニノ鳥居
石鎚神社 口之宮 本社
石鎚(いしづち)神社は
愛媛県西条市にある
西日本の最高峰で日本七霊山の一つ
石鎚山(標高:1,982m)を
神体山(神しずまります山)とし
山麓に鎮座する本社(口之宮)
山腹にある成就社(中宮)
土小屋遙拝殿それと山頂の「頂上社」の
4社を総称して「石鎚神社」と呼ぶ
創建は1300年前の奈良時代で
修験道の開祖 役小角(えんのおづぬ)に
よって開山されたとされ
後に「寂仙」「上仙」「空海」
「光定」といった高僧が修行したと伝わる
駐車場に止めて
いい天気☀️
ニノ鳥居が下に見えます
テクテク
こんにちは
こんにちは
右側からだと車で行けます
綺麗な神門
龍さんのよう
大天狗さま
こんにちは
小天狗さま
こんにちは
神門をくぐり
振り返り
龍さん
テクテク
振り返り神門
参道の大きな御神木さん
石鎚神社のひのき
昭和45年(1970)に西条市の
天然記念物に指定されている
僕が生まれた年です
テクテク
長い参道は続く
テクテク
テクテク
つづく
おやつ
久しぶりヒロタのシュークリーム