こんばんは
今朝 寒くて着込んでいくと
日向に行くと暑くて
一枚 脱いで作業したけど
日陰に入ると やっぱり寒く
地球との絶妙な距離感
太陽って やっぱり凄いなぁーと
改めて感じた今日この頃
さぁ
三重の旅の続きです
美味しい
うなぎを食べて
次の目的地へ
プップー🚗
鳥居が見えてきました
いいですね
駐車場に止めて
みかんを売ってたので
20個が600円
おまけしてと言ったら
20個おまけしてくれました
ラッキー✌️
テクテク
椿会館へ
友達に頼まれた お茶と
プロ友さんが買ってる
美味しいバナナを買うのが目的でしたが
売り切れて無かった
残念です
とりめしを買って車に置いて
テクテク
椿大神社
伊勢国一之宮 椿大神社
地祇猿田彦大本宮
全国に2000社以上におよぶ
猿田彦大神様をまつる
神社の総本宮です
椿さんの愛称で親しまれてます
鳥居をくぐり
正面に
庚龍神社(かのえりゅうじんしゃ)
御祭神
金龍龍神さま
白龍龍神さま
黒龍龍神さま
樹齢400年と伝えられる
樅(モミ)の木に龍神様が宿り
神域全般を守ったという
獅子堂
お祭りの準備
テクテク
手水舎
カエルさん
鳥居をくぐり
両側に
提灯🏮
ここにブロ友さんが描いた絵の
提灯があるのですが
名前も知らないので どれか分からない?
毎年 奉納されてます
テクテク
みちびきの神 猿田彦大神さま
芸能祖神 天之鈿女命さま
左側に
御船磐座
禁足地です
神代の神跡
この地に天孫瓊々杵尊一行の
御船がここに繋がれ この地より
九州へと御祭神猿田彦大神が
御先導されたと伝わる
こちらには行かず
テクテク
御船磐座
断りの鳥居をくぐり
たくさんの
提灯🏮
右側に
恵比寿さま 大黒天さま
右側に鳥居
こちらには行かず
反対側に
高山土公神陵 猿田彦大神の御陵
前方後円墳になってます
隣に
地球をかたどった丸い石に乗る
猿田彦大神様の石像があります
これは大神が地球を守っていることを
表現しているそうです
テクテク
鳥居をくぐり
テクテク
テクテク
つづく