夏休み2024 岐阜県 飛騨高山 櫻山八幡宮 | ぶらりしてパワーUP!っぷ‼︎

ぶらりしてパワーUP!っぷ‼︎

UP!に乗って いろんな所へ
パワーUP!

こんばんは


今日も暑かったです


週末は天気が悪くなる予報


晴れてほしいなぁー




さぁ


高山の古い町並みをテクテク


散策してたら



鳥居が



櫻山八幡宮



桜山風鈴まつり



主祭神 八幡大神さま(応神天皇)


相殿 


熱田大神さま(日本武尊命) 


香椎大神さま(仲哀天皇 神功皇后)



テクテク



仁徳天皇の御代(377年頃)


飛騨山中に両面宿儺(りょうめんすくな)と


いう凶族が天皇に背いて猛威を振るい


人民を脅かしていた




征討将軍の勅命を受けた 


難波根子武振熊命


(なにわのねこたけふるくまのみこと)は


官軍を率いて飛騨に入った




武振熊命が当時の先帝応神天皇の


御尊霊を奉祀し戦勝祈願をこの桜山の神域で


行ったのが創祀と伝えられる



左に



手水舎



風鈴が いっぱい



龍さん


こんにちは



大手水石


幅200×奥行340×高80センチ


明治十一年完成


「寒澄清徹」の銘があり


一個の大石を刻んで造られている



花手水



境内配置図



階段の上には神門


神門に続く石段 大石段


長さ330センチの19段がすべて


一枚岩で造られている


凄いですね



神門



神門をくぐり



拝殿






こんにちは はじめまして


よろしくお願いします



左側へ


テクテク


テクテク



つづく







おやつ



焼き芋