奈良県 墨坂神社 | ぶらりしてパワーUP!っぷ‼︎

ぶらりしてパワーUP!っぷ‼︎

UP!に乗って いろんな所へ
パワーUP!

こんばんは


台風 大丈夫でしたか?


大阪は 風も雨も ほとんどなく


台風は近畿の下の方を通り過ぎました


この後の進路が北に向いてます


そんな事あるのかな?


不思議な動きをしてます


東海 関東の方は この後も


気をつけてくださいね



さっき宮崎で地震がありました


どうなってるんですかね?


被害が出ませんように








さぁ


奈良の旅の続きです


青龍寺さんから


少し走ります


プップー🚗


次の神社も初めての参拝です


近くを通ってる時に名前をよく見て


気になってました


駐車場に止めて


テクテク



鳥居をくぐり



階段を降りると


通って来た川沿いの道


鳥居があります



宇陀川に かかる橋


振り返ると



手水舎に龍さん



隣に



祓戸の神さま


こんにちは



ここには


御神水 波動水 奇跡の水と書いてます


水筒 持って来て良かったです



テクテク



鳥居を くぐり戻り



真っ直ぐテクテク



こんにちは



こんにちは









階段を登り



見上げると



龍さん


かっこいいでしょ



拝殿



御祭神


天御中主神(アメノミナカヌシノカミ) 


高皇産霊神(タカムスビノカミ) 


神皇産霊神(カンムスビノカミ) 


伊邪那岐神(イザナギノカミ) 


伊邪那美神(イザナミノカミ)


大物主神(オオモノヌシノカミ)


六神を総称して墨坂大神(スミサカノオオカミ)



崇神天皇が大和国の疫病を鎮めるため


赤盾(たて)8枚と赤矛(ほこ)8竿を


使って墨坂神 黒盾8枚と黒矛8竿を使って


大坂(おおさか)神を祀ったところ


疫病がおさまったと日本書紀にあります


大和の東方を護る神として


墨坂神を祀ったのが墨坂神社のはじまりです






こんにちは


はじめまして よろしくお願いします



右エリアへ


テクテク


テクテク





つづく






おやつ



クリとレモン