秋の遠足2023 3日目 広島県 嚴島神社② | ぶらりしてパワーUP!っぷ‼︎

ぶらりしてパワーUP!っぷ‼︎

UP!に乗って いろんな所へ
パワーUP!

こんばんは


今日は晴れると思って


いっぱい洗濯したら


雨が降って来た


あらまぁ





さぁ


厳島神社さんの続きです



神鴉の石灯籠


阿吽の神鴉さん



こちらは嘴を開けてます



厳島神社を含めた宮島には  


神烏(おおがらす) 伝説と言うものがあり  


この言い伝えによると厳島神社が  


創建される前のある日の夜のこと  


佐伯鞍職 と言う人物の夢の中に   


厳島大神(伊都岐島神)と名乗る  


神が現れて「自らが鎮まる場所を探している」  


高天原の神鳥がそなたを案内するので  


辿り着いた場所に私を祀りなさいと  


伝えたそうです



次の日 鞍職はその場所を  


探すことになりますが宮島内の  


養父崎浦(やぶさきのうら)へ訪れた時  


粢団子(しとぎだんご)をクチバシに  


くわえ込んだ神鳥が「弥山の山頂」から  


突如 飛び降りてきて鞍職を現在の  


厳島神社のある場所まで案内したそうです



ここで昇殿料を納めて  


手を清めて



世界文化遺産


國寶 嚴島神社



切妻造(きりつまつくり)の屋根  


本を伏せて置いた感じらしいです



この日の満潮は9:02でした


現在9:09でした


前回は干潮で大鳥居まで歩いて行けました



祓所


この串で左右左と お祓いいただき


ご参拝下さい


外国の方が僕の方を見てたので


こうするんだよ!と教えてあげたら


やってました



客神社(まろうどじんじゃ)  


おはようございます


よろしくお願いします




御祭神  


天忍穂耳命さま(あめのおしほみみのみこと)   


天穂日命さま(あめのほひのみこと)   


活津彦根命さま(いくつひこねのみこと)   


天津彦根命さま(あまつひこねのみこと)   


熊野樟日命さま(くまのくすびのみこと) 



神紋  


三つ盛り二重亀甲に剣花菱









遠くに五重塔



満潮で鏡の池は見えなかったです


















テクテク



この左側に行くと拝殿です


御祭神  


宗像三女神  


市杵嶋姫命さま(いちきしまひめのみこと)   


田心姫命さま(たごりひめのみこと)   


湍津姫命さま(たきつひめのみこと) 



おはようございます


よろしくお願いします


人が多く写真は無いです



振り返り


祓殿から見る大鳥居


テクテク



平舞台から見る


高舞台


奥に祓殿


振り返ると




大鳥居と写真を撮るのに


順番待ちの列


右側に



右門客神社  


御祭神 櫛磐窓神さま



隣を覗くと



大鳥居


ここも良く見えます



後ろ姿






おはようございます



客神社の祓殿






反対側へ



左門客神社


御祭神 豊磐窓神さま



テクテク



おはようございます








横から見た能舞台


テクテク


テクテク



つづく







おやつ



ちゅらさんのサーターアンダギー