奈良 閼伽井不動 | ぶらりしてパワーUP!っぷ‼︎

ぶらりしてパワーUP!っぷ‼︎

UP!に乗って いろんな所へ
パワーUP!

こんばんは


今日は いい天気で暑かったです


もう春を通り過ぎてしまった感じ


花粉も凄いのか?


晴れてるのに霞んでました


今日は少し早起きして


三重まで行って来ました



目的は梅の花でした


鈴鹿の森庭園








さぁ


笠山荒神社さんの続きです



笠山荒神社さんで


ご挨拶をして



テクテク



閼伽井不動と書いてるので


矢印の方へ



こちらが表参道みたいです


















古御神札返納所


笠山之大神さま



























そろそろかな?



ここが笠山荒神社さんの


表参道みたいです









こんな感じです


左側に



閼伽井不動



善無畏三蔵が閼伽井の池を拓いたとされます


弘法大師は高野山建立前に


この地により閼伽井の池で


21日間の修行を行なっています


その後 弘法大師は高野山を開山するも


度重なる火災などに苦しみ


再び閼伽井の池で水行をこなし


不動明王を祀りました


これが閼伽井不動の起源です



現在では閼伽井の池は表参道入口傍にあり


荒神社に参拝する前に閼伽井不動を


参拝することが習わしとなっています



手水舎






龍さん



橋を渡ると



閼伽井不動尊


閼伽井不動明王さま


お線香と蝋燭を お供えして


こんにちは



隣に



祠の前の池には「日章之瀧」が


流れ込んでいます  


除災招福 諸願成就などに霊験あらたかで


閼伽井の池は浄めの水として用いられています


隣に



弁財天社



隣に



黒龍社



白龍社






ありがとうございました



さぁ


テクテク戻ります





















ありがとうございました



次の目的地へ


プップー🚗




つづく






おやつ



椿草もち



この草もち 


柔らかくて美味しいです