こんばんは
今日は もっと暖かいかと思ってましたが
午後から寒くなってきました
土日は 暖かくなってほしいなぁ
今週も任務完了です
お疲れ様でした
さぁ
京都 紅葉めぐりの続きです
哲学の道も ここまで
ここを左へ
若王子橋
熊野若王子神社
京都には京都三熊野といわれる神社があり
それぞれ新熊野神社は熊野本宮大社
熊野神社は熊野速玉大社
熊野若王子神社は熊野那智大社というように
熊野三山に対応している
右側にあるのが
御神木の梛
永暦元年(1160年)に後白河法皇が
禅林寺の鎮守として熊野権現を
勧請したことに始まる
社名は天照皇大神の
別名 若一王子から採られたものである
熊野詣を行うにあたり修験者はまず
当社で身を浄めてから出発したという
こんにちは
御祭神
国常立神さま
伊佐那岐神さま
伊佐那美神さま
天照皇大神さま
この宝形は
当神社の境内に昔
地仏堂があり その屋根の上部分を
残したものらしいです
隣に
恵比須社
こんにちは
こんな感じです
時間の都合で上の方までは
行けてないですが
ちょと気になる所もあります
ありがとう ございました
テクテク
永観堂 (禅林寺)
ちょっと覗いてみます
わらべの小径
これ綺麗です
こちらが出口です
テクテク
テクテク
つづく