こんばんは
今日は少し雨がパラパラした大阪
そんなに寒くもなく
ちょうど いい感じでした
さぁ
天河大辨財天社さんから
プップー🚗
紅葉のトンネルを抜けて
駐車場に到着です
テクテク
いつもの橋に提灯が
何かお祭りでもあるのかな?
橋の手前に
法螺貝と独鈷の石燈籠
振り返ると
こちらから入らず左へ
紅葉してますね
いつもの錫杖
キラキラ
真言宗醍醐派大本山 大峯山龍泉寺
今から千三百年前 大峯の山々を行場として
修行された役行者が大峯を開山し
修行していた頃 岩場の中からこうこうと
水が湧き出る泉を発見します
役行者がその泉のほとりに八大龍王尊を
お祀りし行をしたのが龍泉寺の始まりと
伝えられます
総門をくぐると
真っ赤です
右に第一の水行場
水行場行者尊
水行場不動尊
こんにちは
振り返り総門
橋を渡り
テクテク
鐘楼
盲目となった白蛇に時を知らせるために
鳴らしたと言います
龍さん
じゃーしますね
こんにちは
振り返り
テクテク
つづく