広島県 宮島弥山 大本山 大聖院 | ぶらりしてパワーUP!っぷ‼︎

ぶらりしてパワーUP!っぷ‼︎

UP!に乗って いろんな所へ
パワーUP!

こんばんは


昨日は夜中にサッカー観てて


今朝は眠かったです


日本 残念でしたね


勝てそうな試合だったのにね


次回4年後が楽しみです




今週も よろしくお願いします








さぁ


宮島の続きです


朝一から弥山に登り


降りて来て次に向かったのは



左へ



こっちへ行かず



御綾橋












筋違橋



ここを真っ直ぐ



到着です



テクテク



大聖院


宮島にある寺院で最も歴史が深いのが


真言宗御室派(総本山仁和寺)の


大本山大聖院です


空海が唐より帰朝後宮島に渡り弥山にて


修行なされ西暦806年(大同元年)開基



案内図



弥山道の碑



見えてきました



振り返り



大きな石



仁王門



御由緒



水かけ不動



真ん中に歓喜天さま


左に弁財天さま


右に多聞天さま


こんにちは



不動明王さま


こんにちは



仁王門



大本山 大聖院



こんにちは



こんにちは



上に大きな草鞋






龍さん






龍さん












すげー階段



大般若経筒



階段の方に行かず


矢印の方へ


テクテク


テクテク



つづく