滋賀県 西国三十三所 第十四番札所 長等山 園城寺(三井寺) ③ | ぶらりしてパワーUP!っぷ‼︎

ぶらりしてパワーUP!っぷ‼︎

UP!に乗って いろんな所へ
パワーUP!

こんばんは


朝いつものように大神神社さんの


マンリョウさんを外に出してあげて


皇帝ダリアを見ると



花が2つと半分ぐらい咲いてました


花芽が たくさんあるので楽しみです




仕事の帰りにお月様を見たら


昨日とは違う黄色い お月様でした








さぁ


三井寺さんの続きです


金堂で ご挨拶をして






左に鐘楼



振り返り


ありがとう ございました


テクテク



右へ



橋を渡り階段を上がると正面に



一切経蔵



一切経蔵は一切経を安置するための堂で


内部には一切経を納める回転式の


巨大な八角輪蔵が備えられています



左へ



テクテク橋を渡り



テクテク





三重塔



慶長二年(1597)


豊臣秀吉によって伏見城に移築された


大和の比蘇寺の塔を慶長五年に


徳川家康が三井寺に寄進したものです



テクテク



唐院潅頂堂






左に



長日護摩堂



門からの眺め



この感じ いいです


振り返り



唐院四脚門






ありがとう ございました


テクテク戻ります















橋を渡り



この橋 るろうに剣心の


撮影場所みたいです






看板がありました






霊鐘堂






梵鐘(弁慶鐘)



ありがとう ございました


テクテク戻ります





テクテク


テクテク







つづく







おやつ



蒜山ジャージーヨーグルト