奈良 生駒山 寳山寺 ③ | ぶらりしてパワーUP!っぷ‼︎

ぶらりしてパワーUP!っぷ‼︎

UP!に乗って いろんな所へ
パワーUP!

こんばんは


今日も暑かったです


ヘロヘロになりながらテクテクしてました



明日も晴れそうです






さぁ


寳山寺さんの続きです


御本堂の隣へ



鳥居の方へ






こんにちは



こんにちは



鳥居をくぐり



お線香とお供えして



龍さん


こんにちは



拝殿 


聖天堂 


大聖歓喜天さま



内陣の円檀中央に大聖歓喜天の厨子


その背後の造り付けの厨子には


荒神さま 十一面観音さま


毘沙門天さまが祀られています



こんにちは


よろしくお願いします



お賽銭箱


歓喜天さまが持っておられる


砂金を入れる巾着袋だそうです


歓喜天の好物で食べると身が清められる


大根の絵柄が彫られています


待乳山聖天さんでは


大根を お供えして帰りに


おさがりがいただいて帰るみたいです


巾着の縁を触りながら1周すると


お金持ちになるという伝説があります


僕は お財布をスリスリさせてもらいました



見上げると般若窟(はんにゃくつ)


本堂の背後に切り立つ岩壁にある岩窟


役小角が般若経を納めたと伝わる



弥勒菩薩さま



向かって左が荒神さま


右に弁財天様が祀られているそうです


ここからでは荒神さましか見えないので


もう少し近くへ


テクテク




文殊堂



たくさんの方です



文殊菩薩さま



こんにちは



テクテク


テクテク





つづく