北陸の旅 福井 毛谷黒龍神社 ② | ぶらりしてパワーUP!っぷ‼︎

ぶらりしてパワーUP!っぷ‼︎

UP!に乗って いろんな所へ
パワーUP!

こんばんは


ただいまでーす



帰ってきました


涼しかったですよ







さぁ


北陸の旅の続きです


毛谷黒龍神社さん



手水舎で手を清め


拝殿で ご挨拶の後は


反時計回りに境内を周ります




拝殿の左隣へ



拝殿の横からも行けそうだけど


正面から


階段テクテク



拝殿の横






御本殿



おはようございます


石渡八幡宮


御祭神 応神天皇さま


左前に



願かけ石


千年前に九頭竜川に落下した


隕石のかけらと言われています


願い事をかけて願掛け石の上にある


石を3度打つと運気が上がると


言われています


隣に



さざれ石


振り返り



授与所


階段を降りずに右に



幸運の撫で石



神様の使いと言われる小龍


蛇が彫られた石は幸運と健康と


豊穣を運ぶとされています



撫で撫で



矢印の方へ



厄を落としてくれる


厄割り石



素焼きの杯(1枚100円)に


自分の息を吹きかけた後で


厄割り石めがけて割ります


盃に息を吹きかけることで


自分の厄が盃に移るとのこと


厄年の方はぜひここで厄払いを!



一つ 授かり


ふぅー



ぴょん



割りまーす


ありがとうございました


テクテク



西宮恵比須神社



おはようございます


よろしくお願いします



御祭神


西宮恵比須大神さま


事代主大神さま


大市媛大神さま



奥に



稲荷神宮


御祭神 倉稲魂神さま



菅原神社


御祭神 菅原道真公さま



桜井神社


御祭神 櫻井皇子さま



おはようございます



裏に階段があり



テクテク



テクテク


上まで行くと白山神社があります


ここは力が強いのか?


少し怖い感じがしたので


手を合わせ ご挨拶して戻りました


写真は撮ってないです


行かれたら確認してください


テクテク戻りました



ありがとうございました


授与所で御朱印をいただくと


神職の方から拝殿にも龍さんの絵があり


写真を撮っても いいと言ってくれたので


拝殿へ



ありがとうございました



帰る ご挨拶をして


絵を見せていただきました



黒龍和の扁額(やわらぎ)  


和龍(世界の平和)が神社拝殿の


天井に奉納されました


龍にはあらゆる運気をあげる


パワーがあるといわれ


また黒龍山には湧き出るスポット


「龍穴」により ご祭神のお力はもとより


黒龍さまの大きな気(波動)を


いただき一年の無事を願ってご参拝を!  


この和の扁額は世界の平和 幸福 


繁栄の思いを画家の高橋聡氏により


絵画として作成されました






どれも いいですよね


かっこいいでしょ









ありがとうございました


駐車場へ戻り


次の目的地へ


プップー🚗






つづく