こんばんは
今日も寒かったですね
相変わらずバタバタしてます
さぁ
長谷寺さんの続きです
長い登廊をテクテク
到着です
御本堂
鐘楼
尾上の鐘
手水
綺麗です
登るべからず
ここから登って鐘を撞くのでしょうね
メッチャ急です
テクテク
国宝です
紅葉してたら床に真っ赤な紅葉が
写り綺麗みたいです
テクテク
鐘楼
登廊と桜🌸
断崖絶壁に懸造り(舞台造)
眺めが いいでしょ
キラキラ
御本堂
ここで一列に並んで
みんなで般若心経を唱えました
五重塔が見えます
ここで御本尊大観音 特別拝観受付をして
結縁の五色線を手首に巻きます
御本尊 十一面観世音菩薩立像
木造 像高1,018.0cm
右手に錫杖 左手に水瓶を持って
方形の大磐石という台座に立つ
いわゆる長谷寺式十一面観世音菩薩です
御足に直接触れることができます
とても大きいです
足に手を乗せて見上げて ご挨拶
おはようございます
やっと来れました
ありがとうございます
テクテク
つづく