大阪 多治速比売神社 | ぶらりしてパワーUP!っぷ‼︎

ぶらりしてパワーUP!っぷ‼︎

UP!に乗って いろんな所へ
パワーUP!

こんばんは


今日は少し暖かく感じた1日でした


ちょっと見つけた高野山





今週も よろしくお願いします






さぁ


梅を見ながらテクテク


次に向かったのは


鳥居が出てきました



右に参道の矢印



テクテク



こんにちは



こんにちは



手水舎



ツインドラゴン🐉


かっこいい


向かいに



水天社  


御祭神 天御中主神さま


こんにちは



テクテク



鳥居の左に



昭和55年石津川改修の時  


川底から発見された楠の根元です  


四〜五百年前の楠で  


多治速比売神社の本殿も  


このころの楠で再建されているので  


ここに運んでお祀りしています



多治速比売神社


鳥居をくぐると



どんどん



御祭神


多治速比売命さま(たじはやひめのみこと) 


素盞嗚尊さま(すさのおのみこと)


菅原道真公(すがわら の みちざね)


こんにちは  


今年もよろしくお願いします  



こんにちは



こんにちは



右に八幡社


御祭神 誉田別命さま(ほんだわけのみこと)



左に



寅の絵馬



白山社 熊野社 春日社



左に



弁天社  


御祭神 市杵嶋姫命さま


隣に



伊勢神宮 遥拝所



駐車場側の鳥居









金高稲荷社  


御祭神 稲荷魂命さま



福石社


御祭神 福石大神さま


福石神にまつわる昔話



むかしむかしのことじゃった  


お百姓さんの夫婦が住んでいたそうじゃ  


そこの家には貧乏神が住んでいて  


暮らしはいっこうに楽になりません  


夫婦は貧乏神に出て行ってもらおうと  


たのみますが出て行ってくれないので  


力づくで追い出そうとしますが敵いません  


そこで女房は着物を脱ぎ  七色のあざやかな


波模様の腰巻を貧乏神の前に突き出すと  


貧乏神は目がくらみ力が抜けて  


押さえ込まれてしまいました  


貧乏神は貧乏神に生まれたくなかった  


次は福の神になると言って  


丸い石になって消えていきましたとさ


めでたし めでたし



帰りに もう一度 ご挨拶



今日は ありがとうございました



テクテク






この後



乃が美で


食パンを買って帰りました




今回 出会った方 お世話になった方


ありがとうございました😊


ぶらりしてパワーUP!っぷ‼︎









おやつ



チョコいただきました


ありがとうございました😋