こんばんは
休みも今日まで
明日から仕事です
お昼ぐらいから氏神さん
こんにちは
この後
お不動さんへ
まだまだ凄い人でした
さぁ
出雲の旅の続きです
次の神社へ向かう途中
偶然 止まった所から見えた
もう少しです
到着しました
駐車場に止めて
テクテク
日御碕神社
花崗岩の鳥居
下の宮 日沉宮(ひしずみのみや)
上の宮 神の宮の上下二社からなり
両本社を総称して
日御碕神社と呼ばれます
日が昇る東の伊勢神宮
日が沈む西の日御碕神社
伊勢神宮が日本の昼を守る神社であり
日御碕神社は夜を守る神社
テクテク
楼門が見えてきました
手水舎
綺麗です
社号標
楼門をくぐり
大きな松の向こうに
日沈宮(下の宮) 拝殿(重文)
御祭神 天照大神様を祀ります
おはようございます
また 出雲に来る事ができました
ありがとうございます
二日間よろしくお願いします
拝殿の向かい右上に
神の宮(かみのみや)
御祭神 神素盞嗚尊さま
おはようございます
いつも ありがとうございます
また 出雲に来る事ができました
二日間よろしくお願いします
大きな注連縄と龍さん
おはようございます
上から見る楼門
拝殿
テクテク
神の宮 御本殿
隣に
神紋石舎
内部に「神紋石」があり
神紋の柏の化石が表面にあったらしいが
風化して見えないみたいです
隣に
赤い鳥居
稲荷社
おはようございます
いつも ありがとうございます
ご挨拶には行きましたが
写真はありません
神の宮 キラキラ
鳥居の左側へ
テクテク
御井神社
御祭神 天村雲命さま(あめのむらくものみこと)
荒祭宮
御祭神 速荒雄命さま
ここから拝殿が見えます
ドンドン!
テクテク下へ
八幡社 大歳社 若宮社 坂戸社
加賀社 問社 大野社 真野社
窟社 宇賀社 中津社 摂社立花社
大土社 波知社 意保美社
大山祇社 曽能若姫社 秘臺社 日和碕社
隣に
宝庫
奥に
荒魂神社
御祭神 速荒雄命さま
素戔嗚尊の荒魂
テクテク
蛭児神社
御祭神 蛭児命さま
御本殿
見えます?
太陽・三日月・星の彫刻
天照大神様 月夜見尊様 素戔嗚尊様の
兄弟三神のシンボルを表わしています
隣に
韓国神社
御祭神 五十猛命さま
テクテク
ありがとうございました
楼門の右に
テクテク
ありがとうございました
駐車場から海の方へ
宗像神社
鳥居の方へ
右側に
経島
鳥居が見えます
天照大神さまが日御碕神社に
お祀られる以前に鎮座されていたという島
禁足地です
神職以外の一般の立入りは禁止されており
年に一度8月7日の例祭の時のみ
宮司だけがその島に舟で渡ることができます
ニャンコの
みさきちゃんは居なかったです
テクテク戻ります