こんばんは
お疲れ様でした
思ったほど雨が降らず
夕方には
明るくなってきました
入道雲
さぁ
伊雑宮さんに ご挨拶して
次の目的地へ
テクテク
真っ直ぐテクテク
見えてきました
伊佐波登美命鎮座地
庚申堂 秋葉堂
こんにちは
よろしくお願いします
御祭神
伊弉諾神さま 伊弉冉神さま
伊佐波登美命さま
伊佐波登美命は倭姫命に命ぜられ
伊雑宮を建立されたと伝わります
倭姫命が皇大神宮の朝夕の御贄を奉る地を
探して志摩国を訪れた時に
出迎えた神様が伊佐波登美命です
隣に
右に勝負神
真ん中に千田の御池
左に巾着楠です
テクテク
倭姫命の旧跡地へ
到着です
倭姫命の遺跡と書いてます
こんにちは
天井石と奥に見えるのが鏡楠です
大正末期に この鏡楠が樟脳用に
伐り倒されました
その根っこを掘ったところ天井石が現われ
その下から鏡や勾玉などが出て来ました
倭姫命の遺跡ではないかということに
なったのだそです
さぁ
テクテク開始
テクテク
左に
到着です
風呂屋の谷
昔 伊雑宮へ参拝する前に清らかな水が
湧き出る ここで身を清めた
場所だと伝えられています
テクテク次の目的地へ
テクテク
まだまだ
テクテク
見えてきました
到着です
上之郷の石神
志摩の三大石神の一つ
こんにちは
なんとも言えない感じでした
テクテク戻る途中に看板
次に行く所ですやん😁
テクテク
伊雑宮さんを通り過ぎて
到着です
磯部の御神田
毎年6月24日に行われる御田植式は
国の重要無形民俗文化財に登録され
日本三大田植祭の一つとされます
この日は7月11日なので
少し前に田植えをしてるので
まだ苗が小さいです
駐車場へ戻ります
次の目的地へ
プップー🚗
つづく