奈良 丹生川上神社下社 ② | ぶらりしてパワーUP!っぷ‼︎

ぶらりしてパワーUP!っぷ‼︎

UP!に乗って いろんな所へ
パワーUP!

こんばんは

今日も朝から


キラキラ


キラキラ


やっと木曜日

毎週 金曜日が来るのが楽しみにで

もう1日 頑張りましょう



さぁ

丹生川上神社下社さんの続きです


ご挨拶して

右の方へ

産霊石(むすびいし)


拝殿の後ろに


丹生山山頂に鎮まる本殿まで続く

木製七十五段の階(きざはし)


木を切らずに屋根を切ってます


反対側へテクテク


テクテク


御神水 


丹生の御食(みけ)の井の「いのちの水」


左側の奥へテクテク


樹齢約500年


欅の御神木

僕が初めて手にビリビリを感じた

御神木さんです

こんにちは 


きざはし


テクテクして拝殿まで戻り


テクテク


テクテク


蛙石 牛石


横になってるのが牛石


牛はじっくりと物事を見極めて

粘り強く歩むことから人生も商売も

牛歩のようになれと言われている


立ってるのが蛙石 

蛙は瞬時に物を捕らえる瞬発力をもっている

すなわち静と動の対照的な性格を持つ

石を並べて置いたのは人生にも物事を

判断に迷うときがある

そんな時にこの二つの石に触れながら

心静かに考えてみよう


キラキラ


多羅葉

葉書の木


いつも ここに神馬さんが

テクテクしてるんだけど

この日は留守でした


ありがとうございました


また来ますね





お水をたくさん積んで

帰りました





今回 出会った方 お世話になった方


ありがとうございました😊


ぶらりしてパワーUP!っぷ‼︎







おやつ



プリン