いい天気の土曜日でした
いつもなら 早起きして
どこかへ行ってテクテクしてるのに
今日も家でブラブラでした
朝は ゆっくり起きて
庭に出て お水をあげて
草むしりしてました
かなり雑草も減って
少し花も咲います
さぁ
高野山の続きです
到着して時間があったので
お蕎麦を食べて
テクテク開始です
少し人が集まってます
また後できますね
こんな感じ
六時の鐘
6:00〜22:00までの間の時間帯で
偶数時に高野山内に時を刻む
ここから壇上伽藍へ
蛇腹道です
空海さんが名付けたらしいです
振り返り
テクテク
テクテク
壇上伽藍 東塔
三昧堂
御本尊 大日如来様
振り返り
大会堂
御本尊 阿弥陀如来様
他にも阿弥陀如来と併せて
阿弥陀三尊といわれる
勢至菩薩様 観世音菩薩様が
お祀りされています
龍神様
国宝
不動堂
御本尊 不動明王様
チラリ
横から
愛染堂
御本尊 愛染明王様
振り返り
隣に
1町石です
慈尊院から丹生官省符神社へ上がる
階段の所にあったのが180町石です
空海さんも この道をテクテクしました
これが世界遺産 町石道です
つづく
おやつ