2020年 大阪 出雲大社大阪分祠 | ぶらりしてパワーUP!っぷ‼︎

ぶらりしてパワーUP!っぷ‼︎

UP!に乗って いろんな所へ
パワーUP!

こんばんは

ずっと雨ですね

このままウイルスも浄化されて

終息すれば いいのになぁ

志村さんの追悼番組

やっぱり おもしろいなぁ〜







さぁ

テクテク再開です

今日も大阪です


どこかな❓

わかります❓


こんにちは


こんにちは


出雲大社大阪分祠


1946年に創建され

主祭神

火之迦具土神(ひのかぐつちのかみ)が祀られ

愛宕神社(あたごじんじゃ)と命名されました


1948年

御本社である島根県の出雲大社から

分祀され大国主神(おおくにぬしのかみ)を

祭神に迎え「出雲大社」に改名しました


1958年に出雲大社大阪分祀に昇格し

1962年に本殿が完成しました

初芝さん(はつしばさん)の名で

親しまれています


大の文字

出雲大社といえば縁結びで有名な神社です


左に


大国主命と因幡の白兎さん

こんにちは お久しぶりです

いつも ありがとうございます😊


車のお祓い中


手水舎


お庭


鳳凰さま❓


見上げると鳩さん


見下げると鳳凰さま❓


手水舎に估鵬(こほう)と呼ばれる鳥さん

広大な神徳を運ぶとされる神鳥さんらしいです

さっきの庭のも估鵬かな❓




じゃーしても いいのかな❓


こんにちは


屋根にも大の文字


大きな絵馬


神楽殿


こんにちは


こんにちは


大きな注連縄


鳳凰さま❓

估鵬さま❓


かっこいい😁


木鼻


やっぱり出雲大社


大きい








左側に


拝殿



つづく












おやつ


いただき物です

ありがとうございました😊