こんばんは
お久しぶりです
ちょっとバタバタしてました
昨日は朝から和歌山市内まで行ってきました
途中に気になる雲が
ラスト
こんな感じ
どこか わかりますか❓
わかりますよね😊
呼ばれてるのかな❓
さぁ
室生龍穴神社から
次の目的地へ移動します
近いですよ
5分ぐらい🚗プップゥー
太鼓橋
どこでしょ❓
到着です
大きな木
太鼓橋を渡ります
女人高野
室生寺
太鼓橋を渡り右へ
境内図
三宝杉
受付
読んでください😁
振り向き
受付を済ませて振り向き
授与所
仁王門
真言宗室生寺派大本山
仁王像
こんにちは
こんにちは
手水舎
龍神様
こんにちは
振り向き仁王門
バン字池
梵字の「バン」の形をしてます
大日如来様を表している
鎧坂
自然石積みの幅広い急な石段
階段の途中で
弁才天社
字が読めません😢
金堂の屋根が見えてきました
こんど〜です❗️
階段を上がり左に
弥勒堂
弥勒菩薩立像
軍茶利明王石仏
天神社 拝殿
金堂
本尊は釈迦如来立像
ここから入ります
蛙股に刻まれた薬壷
堂内 撮影禁止
金堂須弥壇 左から十一面観音立像
文殊菩薩立像 釈迦如来立像(御本尊)
薬師如来立像 地蔵菩薩立像
五尊像が並び
その手前には十二神将立像が安置されている
東京と奈良に出張されてる像がありました
写真に撮れないので
目に焼きつけるのにメッチャ見たのに
もう忘れました
あれだけ 集まると 凄いですね
こんど〜です
こんな感じ
つづく