出雲の旅2019神在祭 神魂神社 | ぶらりしてパワーUP!っぷ‼︎

ぶらりしてパワーUP!っぷ‼︎

UP!に乗って いろんな所へ
パワーUP!

こんばんは

心配していた風邪はキッチリ治らず

日曜日になりました

今日はブロ友Aimmyさんの

星田妙見宮へ正式参拝しませんかに


参加しました



ずっと行きたいと思ってました



咳が出ると止まらないので


心配してましたが 正式参拝のはじまる前に


キッチリ咳で苦しみました😢



みなさんに うつると悪いので


途中で退散しました


ごめんなさい


ありがとうございました


この記事は また後ほど










さぁ


出雲の続きになります


八重垣神社から



少し🚗走ると

到着です


神魂神社(かもすじんじゃ)



駐車場から少し降ると


一の鳥居があります

両部鳥居 神仏習合の名残

桜の時期は綺麗だと思います


二の鳥居 


社号標


日本最古のパワースポット


参道


急な階段がある


手水舎


柄杓が いいです



水の音を お聴きください


階段を上がります


拝殿が見えます


到着です

御祭神

伊弉冊大神(イザナミノミコト)

伊弉諾大神(イザナギノミコト)

こんにちは


国宝です

後が御本殿

神魂神社は別名を「大庭大宮」


神紋は「二重亀甲に有文字」

神々が集まる目標として


神在月の「十月」を

象形したものだそうです

十月 →  月  →  有

らしいです



御本殿 右側


こんな感じ


横から


御本殿が見えます


御釜宮

天穂日命が大国主に国譲りを促した際


高天原よりこの大庭釜ヶ谷へ乗って

天降ったと伝わる神釜を

御神体として祀っています



熊野社

御祭神

速玉男命様

事解男命様

菊理姫命様





杵築社

御祭神 

神素戔嗚尊様

葦原醜男命様



伊勢社

御祭神

天照大神様

月夜見神様




御本殿


反対側へ


御本殿 左側


武勇社(左)

御祭神 経津主神ほか二柱

蛭子社(右)

御祭神 蛭児命様


この穴とても気になりました

なんだろう❓


神籬(ひもろぎ)

神事などで神が降り立つ場所


荒神社

御祭神 奥津彦神ほか二柱





貴布禰社(右)

御祭神 闇龗神様

稲荷社(左)

御祭神 倉稲魂神様


外山社

御祭神 鸕鷀草葺不合尊ほか一柱


御本殿


ここから違う道を帰ります


女坂


手水舎の所へ


来た道を戻ります




ありがとうございました


神魂神社の絵葉書

本殿内壁画




次の目的地へ


穴道湖夕焼けスポット




夜ご飯





島根の旅

1日目終了

つづく