お疲れ様です
こんばんは
やっぱり風邪かな?
喉が痛いんだなぁー
咳がコン!コン!
週末までに治さなきゃ
さぁ
出雲の続きです
出雲大社→上の宮→下の宮→屏風岩→稲佐の浜
さぁ次は 何処へ
プップゥー🚙
車で移動します
到着です
駐車場から見た感じ
じゃーん❗️
日御碕神社
花崗岩の鳥居
御祭神
日沈宮(ひしずみのみや)
天照大御神様(あまてらすおおみかみ)
神の宮(かみのみや)
神素盞嗚尊様(すさのおのみこと)
下の宮 日沉宮(ひしずみのみや)
上の宮 神の宮の上下二社からなり
両本社を総称して
日御碕神社と呼ばれます
日が昇る東の伊勢神宮
日が沈む西の日御碕神社
伊勢神宮が日本の昼を守る神社であり
日御碕神社は夜を守る神社
振り向くと
日沈宮(下の宮) 拝殿(重文)
楼門の真正面に
御祭神 天照大神様を祀ります
拝殿にも蟇股の装飾彫刻
御祈祷の太鼓
木鼻
拝殿横
奥に御本殿
御本殿
太陽・三日月・星の彫刻
天照大神様 月夜見尊様 素戔嗚尊様の
兄弟三神のシンボルを表わしています
御本殿が いい感じ
つづく