吉野山で ゆで卵 ⑨ | ぶらりしてパワーUP!っぷ‼︎

ぶらりしてパワーUP!っぷ‼︎

UP!に乗って いろんな所へ
パワーUP!

お疲れ様です

今朝のニュースを見てビックリ

首里城が こんな事になるなんて

まだ行った事がなくて

計画してたのに残念です😢


今日はなんの日❓



happy Halloween🎃👻



さぁ

吉野山の続きです

金峯山寺から455段の階段を

テクテク歩いて

やっと到着しました


金峯山寺 塔頭 脳天大神 龍王院

脳天大神 龍王院は


金峯山寺の塔頭のひとつで


首から上の守り神として知られています


御祭神は脳天大神様


金峯山寺初代管長 五條覚澄大僧正


滝のある修行の場所を探し


開発されている時


頭を割られた蛇に遭遇され


それを哀れに思い丁寧に経文を


唱えられ葬られました


その後 その蛇がお礼のため


夢枕に立たれた時


頭の守護神として祀られたし


云う霊言を五條覚澄大僧正はお聞きなり


その頭を割られた蛇


実は蔵王堂のご本尊 蔵王権現様の


変化身ということを知り


祀られるようになりました



振り向き

この階段を降りてきました


階段の横に


身代わり不動尊

その横に


右手に


白龍大神

階段を降りて右側に


たくさんの観音様

お水をおかけしました

下に降りる階段が


階段を降りると

結界不動様

その横に


滝行場


下からの眺め


僧坊兼休憩所 授与所 太鼓橋




天龍之瀧の音を お聴きください


来た道を戻り

太鼓橋を渡り

祖師堂へ



つづく









晩ご飯





おでん🍢