京都は よろしおすなぁ 番外編 | ぶらりしてパワーUP!っぷ‼︎

ぶらりしてパワーUP!っぷ‼︎

UP!に乗って いろんな所へ
パワーUP!

お疲れ様です

雨 大丈夫でしたか?

週末は21号が日本に接近しますね

今回は少し離れてますが気をつけてください


この前スマホに銀行からの出金メール

確認すると いつもより多い

嫁に確認すると

うん❗️

服買ってん


このスカートらしいです

そこで店員さんの 初めの一言が‼️

神社仏閣へ行く時は楽ですよ😊

それって普通 店員さんが言う❓

こっちは何も話してないのに

いきなりの おすすめポイントが

神社仏閣ですよ🤣

守護してくれてる神仏が見立ててくれて

これで お参りしなさい‼️と

言ってるんだろうねと

2人で話してました

これを着て どこへ お参りするか❓

楽しみです😁



さぁ

晴明神社から京都オフ会からの

八坂神社へ お参りして翌日

いつものように朝から氏神へ


お祭りが台風で中止になって

残念でした


ここを だんじりが走ります


ロプロス


おはようございます

今回の台風も被害が無くて

ありがとうございました

私の知人も お守りいただき

ありがとうございました

これからも よろしくお願いしますと

感謝の気持ちを お伝えしました




御神木さん

今日もパワーいただきます😊


今日も一日笑顔(⌒▽⌒)で

                               いこーね♫

いつもなら

この後は お不動さんへ行くのですが

急に気になる お寺へ

少し山の中へ入ります

前から気になってたのですが

急に行かなきゃって思い

予備知識もないまま走りました


駐車場に到着です


あの有名な富田林署のある

富田林の龍泉寺です

駐車場に車を止めて歩いて行くと


参道です

なんか千と千尋みたいな感じ

本坊事務所の所に入山料を入れる箱が

セルフでパンフを取り300円入れて


仁王門 重要文化財

鎌倉時代中期に建てられた朱塗り





仁王門扁額に牛頭山

えっ❓

もしかしてと思い

パンフを見ると やっぱりでした

真っ直ぐ進むと突き当たりに本堂が

御本尊 薬師如来様

右側に行者堂

左側に聖天堂


この地に住む悪龍が里人に害を

与えていたため馬子が

修法を行なったところ

龍は仏法の力に伏して飛び去ってしまいました

しかし その後 水が枯れ 

村人が困ってるところに

訪れた弘法大師が加持祈祷すると

龍が再来して水も豊かになり

池に三つの島が出来ました

大師はそれぞれの島に

聖天 弁財天 叱天を祀りました

とあります

池の奥に

空海さんが湧水祈願をした時

ここで雨乞いをし八大竜王勧請の

井戸と伝承されている井戸がありますが

見えませんでした

本堂の奥に

咸古神社があり

御祭神 神八井耳命様

江戸時代までは龍泉寺の鎮守として

当地の地主神である牛頭天王様を祀ったとある



八坂神社からの次の日なので

やっぱり呼ばれたのかな❓とも

思いました

信じるか❓信じないかは

あなた次第‼️

いつも かなりの写真を撮るのですが

今回 写真が無いのは

写真に残すの怖い感じがあり

手を合わせて帰りました

以前 あーさん

こちらへ お参りされてる記事があります

かなりの高波動な場所だと言われてました



龍泉寺を後にして

お不動さんへ


こんにちは

いつも ありがとうございます😊



京都の お土産


晴明井の 御神水


八坂神社の参拝記念カード


裏面


青龍石


龍穴から湧く清水で祓い清めた青龍石


この石は神棚か家の中心より

東においてお祀りすると

福を呼ぶそうです


今回のミッションの一つです


突然の京都オフ会参加でしたが

あいださんから いただきました

ありがとうございました😊


晴明神社の お守りが

今回 1番のミッションでした


次回は 京都オフ会の前に

アップする予定してたレポです

オフ会があり急遽予定を変更しました

もう1ヶ月も前の事なので覚えてるか?



それでは

ご覧いただき ありがとうございました





ぶらりしてパワーUP!っぷ‼︎