大神神社へ | ぶらりしてパワーUP!っぷ‼︎

ぶらりしてパワーUP!っぷ‼︎

UP!に乗って いろんな所へ
パワーUP!

お疲れ様です

朝からどんより〜な空

今日も奈良へ行ってきました

一つ手前で左折して
大鳥居

それにしても大きな鳥居ですね⛩

少し曇ってます

到着しました

大神神社⛩
二の鳥居

今日も たくさんの人です

こんにちは いつも ありがとうございます

鳥居くぐると 一気に空気が変わります

参道を歩いて行くと


祓戸神社です

体と心を祓い清めてくださる

続いて

夫婦岩

神の鎮まる磐座いわくらの一つ

三輪の神と人間の女性の恋物語を伝える

二つの岩が夫婦のように寄り添う

縁結び・夫婦円満のご利益がある


手水舎

その奥に少し見えてるのが


しるしの杉

「しるし」とは神の霊験のことで

ご祭神があらわれたとされる神杉

拝殿前の縄鳥居


階段の左手に


大和国一之宮  三輪明神

大神神社

御祭神   

大物主大神(おおものぬしのおおかみ)

配神

大巳貴神 (おおなむちのかみ)

少彦名神(すくなひこなのかみ)


境内案内図

反対の右側には


参拝記念樹があります

サカキを一つ いただきました

この苗を持って参拝します

その奥に


衣掛杉(ころもがけのすぎ)

僧の玄賓(げんぴん)が三輪の神様の

化身の里女に与えた衣が懸かっていたと

謡曲「三輪」でうたわれた伝説の杉

ここから拝殿へ

つづく