”鬼頭つぐるLIVE"=”埼玉県人会”+”女祭り”
昨日は”鬼頭つぐる”LIVE
多方面から”熱い”・”男祭り”などのキイワードを聞いている中、
本人がP-STAGEに到着
第一印象はすごい体育会系だ
言葉の節々に体育会系の香りが漂う…
そしてすぐにギターの弦の張り替え
どうやらLIVEの前に毎回弦の張り替えはするそうだ
「さすが 」と感心しつつリハは簡単な音合わせとセッティングで終了
自分はといえば鬼頭さんの右手の指の動きをず~っと観察
動きが速い 速過ぎる…
開始前には鬼頭さんと二人”埼玉”話しで盛り上がる
そうこうするうちに大会場並みの?定刻を30分過ぎLIVEのSTART
最初の曲から”カズー”&”口笛”を使いエンジン全開
MCではこの日女性のお客様が多かったこともあり普段のLIVEの
”男祭り”ぶりの紹介
その後もアッとホームなMCを交え演奏では熱い唄を唄いあげていく
3曲目では自分の大好きな「気の持ちようさ」を早くも唄ってくれる
そして”埼玉県人”話しをすると何と沼津の地で鬼頭さん含め4人も
埼玉に住んでいた事が発覚…俄か”埼玉県人会”に…
2nd.ステージでは自分のすきな「社坂」も唄ってくれて感激
”ネーネーズ”の「テーゲー」では皆で「テーゲー…」の大合唱
途中弦を切りつつも最後は鬼頭さんの作詞の「OVER THE RAINBOW」
アンコールでアルバムタイトルでもある「I sing My Soul」を
皆で大合唱でこの日のLIVEは終了
この日は金曜日当初来てくれる予定の方が仕事の関係で来れなく
なった人が多数出てしまいちょっと寂しい集客であったが
来てくれたお客様が当日持参のお金ギリギリまで鬼頭さんのCDを
買ってくれてホント自分はうれしかった…
それだけ”鬼頭さん”のLIVEは熱くお客様の心に響く素晴らしいLIVE
だった証明だ
もちろんまた来てもらいたいし自分ももっともっと熱くお客様に
語ることが必要だ
ホントROCKでBLUESで熱いLIVEの夜でした