神経やっと終わったーヽ(;´Д`)ノ
疲れて、試験中に半分逝ってたけどw
まぁ、どうにかなったっしょ(笑)←アホww
こんばんわー☆
明日は、消化・吸収・代謝の試験。
なんかもう。
オラ、ワクワクしてきたぞ☆ヽ(*゚▽゚ )ノ←危ないww
さてさて。
遅くなりましたが。
今日は、「クジラとイルカの違い」について。
↑こいつがクジラ
↑こいつがイルカ(高3の時の卒業旅行の時の写真!!懐かしい!!)
えっ、見たまんまやん!?
とか言われそうですが。。。
実は。
クジラとイルカ。
どちらも、生物学上の分類では同じ「鯨類」なんです。
えぇぇぇぇぇぇぇー!!ヽ(;´Д`)ノ
やない??笑〃
俺、これ知った時結構びっくりしたなー。
そうなんですよ。
鯨の中で、4~4.5m以下の。
比較的小さいやつを「イルカ」って呼んでるんです。
正確に言うと。
鯨類ハクジラ亜目に属する種の比較的小さいものを指します。
だからねー。
このルールでいくと。
クジラはイルカの赤ちゃん産んで、大きくなるとクジラになるんですww
なんか、面白くないですか(*´艸`)
いや、もちろん定義自体が曖昧ですから。
「クジラ」、「イルカ」があだ名みたいなもんって思ってもらあえれば正解だと思います☆
ちなみに。
リクエストにあった、シロイルカ。
実は、体長5mほどまで成長します。
…
気付いた??(*´艸`)
そう。
こいつ、実は「クジラ」なんです(;´Д`)ノ
だから、きりんさん。
「白クジラ」で、実は合ってます☆
ちなみに、
英語では、こいつ、
Belugawhale
って呼ばれてます。
英語だと、クジラ。
でも日本語だと、イルカ。
なんだか。
どっちやねん!!って言いたくなりますよねー(笑)
個人的には、イルカでいいと思う☆
なんか、イルカっぽいしw
おわり。
PS:イルカとか、クジラって。
あいつら、ホント面白いよね。見てて飽きない。
いっつも、水族館行くと、2時間くらいポケーってイルカの水槽見てたりしますww