「日本縦断チャリ旅行part2」8日目 | 笑顔でいこーよ☆

笑顔でいこーよ☆

ひよっこ医学部生の日常ブログ。


テント


本日の走行距離0km(笑)

こんばんわ、ぴょん吉です(*´▽`)ノ


朝起きたら、テントの中が床上浸水!?Σ(○д○;)

昨日テントを張る場所が悪くてさ。
雨水がちょうど、テント張ったところに溜まってて。

荷物がなかったら、テントがプカプカ浮いてましたよ(笑)

どんだけー。


あっ、でもテントの床がウォーターベッドみたいになってて若干気持ちよか(ry←違

ある意味、災害ですな(´Д`)


ただ、昨日今治で、大型のゴミ袋とガムテープ買って、ゴミ袋繋ぎ合わせてシートみたいにテントの下に敷いてた分、まだマシだったんかな。

ナイス判断(`・ω・´)

で今日も一日中大雨。
予報でも、明日になるまで雨止まないらしいので。(実際、今もまだ雨降ってます)

めっちゃ迷った挙句、雨の中の移動を断念。

大三島のキャンプ場にて、もう一泊することに。


ただ、このままだとテント泊っつうか水中泊になりかねない状況( ´艸`)

さすがにそれは出来なくて、屋根があって雨が防げる納涼台にテント張っていいか頼んでみたら。

キャンプ場の受け付けのお姉さんがめっちゃいい人で、快くタダで貸してくださいました☆


いやー、ホントに助かった!!

これで、無事にテントも乾かせるし、気持ちよくキャンプが出来る。

ホントにありがとうございます☆

この旅、やっぱいろんな人に助けてもらってるなーって思う。
特にキャンプ場関係では、結構無理なことたくさん言って通してもらってる。

受け付け関係もそうだし。

基本キャンプしてるとお風呂に入れなくてさ。
今日泊まってる多々羅キャンプ場みたいに近くに温泉があって、さらにコンビニまであれば最高なんだけど。

大体の所はないんだよね(笑)
一応シャワー室がある所も多いけど、2分で200円だったり(宿泊料より高いって言うね。笑〃)、水しか出なかったり、開いてすらなかったり。

そんなんばっか( ´艸`)

一日中チャリこいで、汗かいてベトベトヒエヒエの身体のまま寝るとか、マジで萎えますよ(笑)
(この旅で2回あったけど。笑〃)

そんでさ。
小豆島で、キャンプした時さ。

キャンプ場の人に
「近くに温泉ないですかー??」
って聞いたら。

なな、なんと!!


プライベートシャワー室(もちろんお湯も出る!!)とプライベート水洗トイレの付いた、普通に泊まったら3500円くらいする超豪華キャンプサイトを、フリーサイトと同じ800円で使わせてくださいました!!

これはねー。
めっちゃ嬉しかった!!

前日、お風呂入ってなかったし、寒霞渓登って疲れ切ってたから、めっちゃお風呂入りたかったんだよ。

「他にキャンプする人いないし、特別ねー( ´ω`)」

言ってくれて。

涙、涙、涙(笑)


こんな風に、いろんな人に助けられながら旅してるぴょん吉でございます。

いろんな親切をいっぱい浴びながら、ホント感謝の気持ちでいっぱいになれる旅だ(*´ω`)


自分が成長する旅。

とか、最初言ってたけど。
全然違うね。


自分が成長させてもらえる旅。


いろんな人に支えられ、
いろんな人に助けられ。

能動的に成長するんじゃなくて。
受動的に成長させてもらえるモノ。


旅って、そういうものなんだなーってようやく気付いた。

それに気付けただけでも、この旅は大成功なんかな(*´ω`)


常に謙虚に。
この姿勢を忘れちゃダメだなって、ホント思う。

旅が出来ることに感謝して。

明日も頑張ります(`・ω・´)


明日は、3時起きで昼過ぎまでに広島に行く予定。

120km。

果たして無事に着けるのかな??笑〃



PS:ちなみに今日は、午前中にテントのお掃除とチャリのメンテナンスして。

昼から、コンビニで傘買って徒歩ダーに。

大三島の展望台行ったり、道の駅でダラダラしたり、村上三島記念館行ったり。


多田羅温泉

多々羅温泉入ったりとダラダラな一日でした☆

おわり。


…しかし、この時期キャンプする人って本当にいないんだなぁ。

昨日、2組いたぐらいで、後はずっと全部一人だもんなー。


やっぱり、僕はアホの子なんでしょう( ´艸`)