一日の学びを終えて


細胞の声を聴く
鍼を打たない鍼灸師のひろこですひらめき電球


今日は張り切って学びのために
東京へ向かったのですが、、、かお


なんとっ!!


新幹線の電磁波にKO汗叫び


電磁波って??という方に
簡単にご説明すると、

電気が流れるところに発生する
エネルギーの波のことなんですね。

私の生活する環境には
今やたくさんの家電製品が溢れています。

例えば電子レンジやスマホなどが
最近よく電磁波の影響が騒がれていますが、

電磁波が体に溜まると、
いわゆる病院では病名がつかない
不定愁訴(原因不明に体調が優れない)

が現れるそうで、外国の病院では
電磁波の影響によるもの!と
診断?されることもあるようです。


なんか前回乗った時も
乗った途端に調子悪くなったんだけど、

今回は強烈爆弾


胃のムカムカから始まり、、、

みるみるうちに強烈な吐き気と腹痛あせる
しばらくトイレにこもりましたチーンDASH!


こりゃたまらん、、、


新幹線が電磁波が強いのは
勉強して知ってたけど、前回に比べて


なぜ今回はこんなに強烈なのぉ?!!!


と、しんどいのに疑問が湧いてきたんですね。

やっぱ解明したい!!!


体はとっても正直だから。


そしたらですよ!!


どうやら新幹線って、
700系とか300系とか車種?
によって電磁波の影響が強い車両が存在する叫び
ようなんです!!!

モーターがついてる車両は発する電磁波が
強いらしいのですがポーン
(車種?によっては全部モーター付きだったりもあるみたいDASH!)

更に座席も窓側が影響が強いそうなんです。


今日乗っていたのは
モーターが付いてる車両の窓側の席爆弾
(しかも前後の車両もモーター付きで挟まれてた汗)
だったんです、、、ガーン


そりゃ強烈なワケだ、、、
しかも最近ちょいとお疲れモードだった汗

体調がイマイチだと余計にダメージ、、、


前回乗った時はモーターが付いてる
700系の15号車だけど、
通路側でモーターがついてない
16号車に限りなーく近い先頭の席
だったんですよね、、、

そして体調も元気!元気だった。

だからさほど強烈ではなかったようなんですガーン


うへっ、、、笑い泣き
知ってたら絶対避けて乗ったよ、、、


ちーーーんベル
ポクっ ポクっ ポクっお願い

(↑これちなみに木魚の音♡)


今日の帰りはもちろん!!
モーターついてない車両ドキドキ
そして通路側っ!!!

吐き気しないよ〜笑い泣きドキドキ
良かったぁ〜!!!


敏感な方や、
なんか新幹線乗ると調子変なのよ!!!
という方は、モーター車両避けた方がいいかもあせる

あたしは結構、電磁波感じるので
体調が良かったとしても絶対避けるわ〜DASH!


強烈じゃないにしろ、
やっぱ胃を中心に体が訴えるから叫び
ムカムカしちゃうのあせる


そしてまだ続きがあって!!

電磁波と腸ってすごく密接なんだそうで、
お通じの後は体に溜まった電磁波がリセットされる
って勉強会で聞いてて、

腹痛だからトイレにお世話になったら
強烈な吐き気や腹痛が治るんです目

もし「そんな話聞きたくなかったぜ!」と思われた方は
大変失礼しました汗


電磁波の勉強会で聞いた通りだったから
おぉ!!!これかぁ!!

と嬉しくなりましたよチョキ


ですがねっ!!!真顔


やっぱりモーター車両に乗ってると、
また強烈な吐き気と腹痛が襲ってくるので注意
(ちなみにまたトイレにお世話になったよ、、、)

ヨロヨロと足がもつれそうになりながら、
モーターついてない車両までテクテクカゼ移動して

モーターのついてない車両のデッキに
避難しましたショック!
(指定席無駄になったけど背に腹は変えられん、、、)


そしたらね、
少しずつ吐き気も楽になっていきましたよひらめき電球
(早く降ろしてくれーー!!と心は叫んでたけどあせる)


あくまで私の見解なのですが、

腹痛に襲われたのは
トイレにお世話になることで
体が電磁波をリセットしてくれたのでは?!!

と思っています。


いつでも体は
私達がより良い状態になるように
頑張ってくれてますアップ

だから、よく腹痛やもよおしてしまう人は
電磁波の影響も関わっているのかも。


人それぞれ
体質や過ごしてる環境も違うので

全ての人が
当てはまる訳ではないかもしれないけど。


あなたの体調のを紐解くヒントになったら
嬉しいです目


最後に300系と700系の
モーターついてない車両を載せときます!


新幹線後ろ300系のモーターついてない車両新幹線前
1.3.6.9.12.15号車

新幹線後ろ700系のモーターついてない車両新幹線前
1.8.9.16号車


上記だそうですよ〜チョキ


自分の発信の学びの日だったんだけど、
体の学びでもありましたキョロキョロ