外来でした。 | ありがとう。大好き。~巨大色素性母斑と生きる~

ありがとう。大好き。~巨大色素性母斑と生きる~

私だけじゃない。あなただけじゃない。
みんなが笑顔でいられるために。前を向けるように。
情報を少しでも提供できたら。
みんなの共通点は「命」です。
さぁ、笑おう!

暑すぎ。

甲状腺の病気持ちの私は、暑いとすぐ倒れます。

なので今年の夏、自転車移動出来るのか早くも不安です。


梅雨明け早いし。

夏が長いってことですよね。

恐怖でしかない。




いや、大丈夫。

倒れるときは人混みで。

家で倒れるときは、玄関から体を半分出して。


よし。

これでいける。








今日は、33度超え外来。

自転車乗ってて倒れたら大惨事なので、タクシー移動。

まめと乗車した個タクの運ちゃんに行き先の病院を告げると、

「そこの近くに託児所があるの?」と聞かれるので「いいえ、その病院に外来です。」と言うと、


「お近くにあんな有名な病院があるのになぜそこに行かないで、こっちにかかられているのですか?」


と聞かれる。

そこで、私とまめの治療エピソードワン、病院探しの旅を熱く語る(笑)


ロードオブザリング並に長い話なのでここでは省略しますが。


運転手さんも、最近大腸がんの手術をされたそうで、話が合い盛り上がりました。


私「主治医と治療方法はねー、人任せは絶対にダメ!自分で選ぶの!勝ち取るの!!」

運ちゃん「ほんと、そうだよねー!」


一期一会です。




今日は、おでこの皮膚の様子をみてもらいました。


「かんぺき!」

…だったかな。

「最高!」

…だったかな。


実際に先生がおっしゃられた言葉は忘れましたが、とにかく

「完璧な仕上がりです」


的なことをおっしゃいました。


先生の腕のよさです。



経過の写真を撮るときに、あ、私もブログ用に撮ろう!と思い、パシャリ。




眉間のちょっと上に赤みがありますが、これもじきに落ち着くそうです。




オデコがすっごく広くなりましたが、こめかみ辺りの皮膚が頭皮のあたりまで行っているので、これから髪の毛は生えるそうですが、そこは半信半疑です(笑)

とりあえず、今回はオデコの広範囲と、頭皮の母斑を切除できました。




もう一度Before After↓




取りきれなかった右側のアザは、秋以降にまたレーザーしていきます。

眉毛はあえて残しました。
切除しちゃうと、眉毛なくなっちゃうのでね。

切除して、植毛、もしくはアートメイクとも考えましたが、レーザーでもっと薄くなるはずだから、それに期待します。

幼稚園生で眉毛アートメイクはね…(苦笑)



目の下の母斑は、残ったオデコと同じくレーザーをしていき、小学生高学年くらいにまた右の耳下あたりにエキスパンダーを入れてガッツリ切除することもできるそうです。

なぜ小学生高学年かというと、耳下には顔面神経の大元があり、幼少期はまだ皮膚が薄いので影響が出る恐れがあるそう。

顔面神経に影響があるのが1番怖いので、まだ適した時期ではないと言われました。


なのでまだしばらくはレーザーで様子見。



とにかく、今年の夏は紫外線に気を付けるように言われました。

びびります。


でも、完璧な仕上がりで、安心しました。

あとは、私のケア次第。


よしやるぞ。





幼稚園に遅れて行き、そういえば今日はJETの模擬試験。


特に結果を気にしてはいなかったのに、先生から告げられた驚愕の事実が。



「まめちゃん、あと3点で1級合格です。」



なぬ?




…なぬ??






JET(Junior English Test)っていうのがありまして、それの模擬テストだったのです。


私、ほんと、時間なくて、マークシートの塗り方だけしか教えてなくて。


「解らなくても、どこかは絶対塗ること」だけしかアドバイスもしてなくて(笑)



こんなテキトーなのに、あと3点で1級合格の得点って、


頑張れば届く範囲ってやつで、




頑張らなあかんやつ??



…ってこと??




忙しいんですけど??




本番は再来週だそうです。


やるの?


私、やっちゃうの??





とりあえず、寝ます。