手術の朝。 | ありがとう。大好き。~巨大色素性母斑と生きる~

ありがとう。大好き。~巨大色素性母斑と生きる~

私だけじゃない。あなただけじゃない。
みんなが笑顔でいられるために。前を向けるように。
情報を少しでも提供できたら。
みんなの共通点は「命」です。
さぁ、笑おう!

朝6時。

最後の水分摂取でまめを無理矢理起こし、スポーツドリンクを飲ませ、もう一度寝てほしかったけども、やっぱり起きちゃうのねー。


ティンカーベルのDVDを見せて、やり過ごしております。

でも、ティンカーベルは面白くなかったようで「ママ...ごめんね、まめちゃんアリエルが見たいなーっていう気持ちになっちゃった。」とすっげー遠回しな言い方でディスクチェンジをお願いされました(笑)

クッキングの妖精と、ティンカーベルがなんとかかんとかなんだけど、ピーターパンのティンカーベルは楽しくて好きだけどこれはちょっと違う...とか言ってます。


色々、言い訳を説明するようになってきました。



「お腹すいちゃったかも...」

↑私に「何も食べられないって説明したでしょ」って言われるのが解っているという前提で、1%の確率に賭けて発してみた言い方。



ギャーギャー騒がない、聞き分けのいい子だと言われればそうなのかもしれないけど、彼女の中の我慢が見え隠れする発言です。








昨日母子センターでお会いしたママさん、同じ階に来られました~!やった~!


夜、お互いの子どもを夜更かしさせるために家族面会室にて色々お話が出来て。


お話出来るママが居ると、術前も気持ちが楽になります。

私は初めての手術の時に出逢った付き添いママたちに本当に救われたから。





まめ作。

ハンバーガーだそうな。




「いらっしゃいませ~。ポテトもどーぞー。」

マクドなんて、まめが2歳?3歳くらいの時に行ったきりなのに、ポテトのカップにMの文字が!

赤いカップに黄色いM、これは幼少から刷り込まれるものなのね。




「これ、何のM?」

と、聞くと、

「ん?ファミリーマート。」






それはFやろ!




親子漫才。





何時に呼ばれるかな~。