無事おわりました。 | ありがとう。大好き。~巨大色素性母斑と生きる~

ありがとう。大好き。~巨大色素性母斑と生きる~

私だけじゃない。あなただけじゃない。
みんなが笑顔でいられるために。前を向けるように。
情報を少しでも提供できたら。
みんなの共通点は「命」です。
さぁ、笑おう!

病院の布団、寒い…。


皆さま、メッセージやコメント、ラインをいただき有難うございました!



本当に、持つべきものは友達だね。

こういう時に応援メッセージをいただくことが一番嬉しいです。




昨日、寝られず真っ暗な部屋でテレビをつけ、結局ドラマ見ました。

ホントに最後の最後だけだったけど。


しかも、福くんじゃない方の子役の男の子だったし(笑)


このふたり、被るわ~。私だけ??




やっと寝られそう…と思うと見回りの音で起こされる。

毎回ですが、手術の前日は寝るのを諦めます。



今回、びっくりしたの↓。




術前の水分摂取がゆるくなっていた!!!



看護師さんに「これは、まめが大きくなったから変わったんですか??」と聞くと「いえ、赤ちゃんも、全員変わりました。麻酔科から変更を言われました。」と。


朝6時に、必ず飲める!



という訳で、水分摂取のための早起き。



看護師さんに「6時にお声掛けしますね!」と言われ、その気配に飛び起きると「あ!まだ起きてなかったんですか?ちょっと過ぎちゃいました。でも飲んでくださーい。」と起こされたのが6時半。


おいおい!

いいの?!


今までのあの厳戒なまでの絶対厳守はなんだったんだ(笑)?!





今回、初めての4階です。

4階の個室は全室トイレがあり、楽チンです。





でも、このシャワーは何なのか謎です。

海外ならウォシュレットですが、ご覧の通りウォシュレットはついてます。

お掃除用??



4階のプレイルームは超広く、入院してすぐまめと直行しました。


ピアノもあって、パーティションで区切り長期入院の子たちの授業をする部屋も。


一通り遊び倒して病室に戻り、やっと来られた看護師さんに病棟の案内をされて初めて「今の時期プレイルームは感染症予防のため、使用出来る時間は部屋ごとに決まっていて、まめちゃんは入院中使える日はありません」と言われる。





遊んでもーたぁぁー!!








通りで、誰も来ないと思った!!



入院中、プレイルームでお友達と遊ぶことが楽しみのまめは病室に軟禁状態で「遊びに行きたいー。ぶーぶー。」と文句たらたら。


看護師さんいわく、感染症の流行時期はどうしてもプレイルームの使用は制限があるそう。

今日も、新しく患者さんが病棟に入って来られるので感染症予防のために今から10分くらい病室から外に出ないでと言われたくらい。



いろんな治療をしている子供たちがいるからね…。

そりゃ、あのとき帯状疱疹だった私は叩き出されるわな!





まめのオペの順番は2番目。

12時半まで待ちました。



まめはお腹すいたとか、喉乾いたとか、全く言わず。

遊びに行きたいと連呼されたけど。



絶食のまめの前で食事は出来ない私の方がお腹が空いて、限界。



まめの手術中、色々考えてしまってナーバスになることは私はなく、「お腹がすいた、お腹がすいた!さぁ今のうちに食べるぞー!!」と食い意地スイッチが入るので、オペが終わるのを病室で待ちながらガツガツ食べ、そのあとにまた買い出しと入浴…。

ドタバタしている間にまた呼ばれて、教授のお話を聞きまめを迎えにいく。


そんな感じです。



食事制限があるまめに合わせて私も朝から飲まず食わずでまっているのでね。

起床3秒後に焼き肉が食べられちゃう私としては、本気でお腹が減るのです。







そうそう、4階は親子で入れるバスタブがあるんです~♪


2階もバスタブはあったけど、なぜだか付き添いはシャワーのみだったもんね。


昨日は初めてまめと一緒に病院で入浴しました。








今回初めて麻酔を「臭いっっ!!!」と拒否。


麻酔科の先生2人、看護師さん、私、大人4人でまめを押さえ付け麻酔をしました。


「ママーーーー!!やーーーだーーーー!!」と泣きながらも、即寝。


いよいよ、誤魔化しや騙しがきかなくなってくるんだなぁと実感…。


本当に、ベビーのうちの手術って楽だったなぁ…。






まめのオペ室に向かうまでに何部屋もオペ室の前を通り、小窓からそれぞれの部屋で行われているオペの様子が見えるのです。(勿論、開いている部位は見えませんよ。)


モニターにレントゲン写真?が映っているので、その患者さんがどこの手術をされているのかがなんとなく解るんですね。


私にとってもまめにとっても、7回やってるとはいえ毎回手術は特別なことですが、1日のうちいったいどれだけのオペをされているのか。

いつも「人を救うのも人なんだ」と思いますが、同じ人間として頭がさがる思いです。


本当に、有難うございます。



まめは今、術後の爆睡タイム。


私も眠い…。